筆記帳・ノート・参考書
学習ノート他 約22×15㎝(A5版)使用済み 記名有
商品 番号 | タイトル | 発行元 | 発行年 | 価格 | 備考 |
筆記ノート 001 | 小学理科筆記帳 尋常科第四学年 須原屋書店 少痛 | 埼玉県教育会 | 昭11 | 900 | |
筆記ノート 002 | 理科筆記帳 昭和十七年度第一号 深谷国民學校 書込み少 | 昭17 | 1,000 | ||
筆記ノート 003 | 理科筆記帳 昭和十七年度第二号 深谷国民學校 | 昭17 | 1,000 | ||
筆記ノート 004 | 理科筆記帳 昭和十七年度第三号 深谷国民學校 B6 | 昭17 | 1,000 | ||
筆記ノート 005 | 夏季休暇日誌 桐生西尋常小学校第一学年生使用 | 明45 | 1,500 | 売切 |
筆記ノート 006 | 休暇日誌 大正3年8月 桐生西尋常小学校第三学年生使用 | 裏表紙欠 | 大3 | 1,000 | |
筆記ノート 007 | ナツヤスミノオサライ 一ネン 三共出版 表紙小汚れ | 新教育研究会 | 大13 | 900 | 売切 |
筆記ノート 008 | ナツヤスミ 尋一 山形縣師範学校附小研 | 弘文堂武田活版所 | 昭10 | 1,000 | |
筆記ノート 009 | ナツヤスミノオケイコ 一ネン | 千葉県教育会 | 昭14 | 1,000 | 売切 |
筆記ノート 010 | ナツノオケイコ 初一 | 神奈川県教育会 | 昭16 | 1,000 |
筆記ノート 011 | なつやすみ 尋常一年 普通教育研究会 裏表紙欠 | 日本ノート㈱ | 無刊記 | 500 | 売切 |
筆記ノート 012 | なつやすみちよう 1ねん 小疲れ | 日本教育図書㈱ | 昭22 | 800 | 売切 |
筆記ノート 013 | 尋常科第一学年夏季練習帖 表紙少痛み | 教育新聞編集部 | 大6 | 1,000 | 売切 |
筆記ノート 014 | 尋常小学なつやすみおさらへちょう だい二がくねん | 同文館 | 明43 | 1,200 | 売切 |
筆記ノート 015 | なつやすみおさらひ帳 尋常小学第二學年 | 研文館 戦前 | 無刊記 | 1,000 | 売切 |
筆記ノート 016 | なつやすみおさらひ帳 尋常小学第二學年 | 研文館 | 大7 | 1,000 | 売切 |
筆記ノート 017 | なつやすみのおけいこ 2ねん 最終頁欠落有 | 千葉県教育会 | 昭14 | 800 | 売切 |
筆記ノート 018 | ナツヤスミノトモ 尋常科第二學年 埼玉県教育会 表紙痛 | 鍾美堂 | 大11 | 700 | 売切 |
筆記ノート 019 | 夏季學習帳 尋常二年 群馬県教育会 | ㈱煥乎堂 戦前 | 無刊記 | 1,000 | 売切 |
筆記ノート 020 | 夏休の友 尋常科第二學年 静岡県教育会 | 新聞堂教育部 | 昭13 | 800 | 売切 |
筆記ノート 021 | なつやすみのとも 尋常科第二學年 埼玉県教育会 | 金港堂㈱ 戦前 | 無刊記 | 1,000 | 売切 |
筆記ノート 022 | なつやすみのとも 三年 茨城県教育会 | 茨城書院 戦前 | 無刊記 | 1,000 | 売切 |
筆記ノート 023 | 夏季練習帖 尋常科第三学年 岐阜県 | 教育新聞編集部 | 大8 | 1,000 | |
筆記ノート 024 | 尋常小学夏期学習帖 第三学年 教材研究会 | 冨田屋書店 | 大9 | 1,000 | |
筆記ノート 025 | ナツヤスミノオケイコ 一ネン | 冨田屋書店 | 昭9 | 1,000 | 売切 |
筆記ノート 026 | ナツヤスミノオサライ 尋常科第三學年 福島師範附小研 | 東成社 | 大10 | 1,300 | |
筆記ノート 027 | 夏休の練習 第三学年 東京府立師範同窓会 | 三共出版社 | 大13 | 1,300 | |
筆記ノート 028 | 夏休の練習 第三學年 新教育研究会 | 三共出版 | 大13 | 1,000 | |
筆記ノート 029 | 夏休の友 尋常科第三學年 福島県教育会 裏表紙欠 | 昭5 | 500 | 売切 | |
筆記ノート 030 | 夏休の友 尋常科第三學年 埼玉県教育会 | 浅見文林堂 戦前 | 無刊記 | 800 |
筆記ノート 031 | 尋常小学夏休の友 第三学年 茨城県教育会編 | 日本ノート学用品㈱ | 昭6 | 1,000 | 売切 |
筆記ノート 032 | 尋常小学夏期學習帖 第三学年 教材研究会 | 冨田屋書店 | 昭14 | 1,000 | |
筆記ノート 033 | 夏休の學習 三年 東京府立師範同窓会 | 帝国教育会出版部 | 昭14 | 1,000 | |
筆記ノート 034 | なつやすみ 学年不詳 愛知県 墨書き | 中島村稲沢高等小学校 | 明38 | 1,000 | 売切 |
筆記ノート 035 | 自学自習夏季學習帖 尋三學年用 野沢正冶 裏表紙欠 | 佐々木秀一 | 大13 | 1,000 | 売切 |
筆記ノート 036 | 暑中休暇復習日誌 小學第四學年生 栃木町 | 前原政吉 | 明43 | 1,000 | 売切 |
筆記ノート 037 | 休暇日誌 尋常小學校第四學年 少折れ跡 | 金港堂㈱ | 明44 | 1,000 | 売切 |
筆記ノート 038 | 尋常小學夏期練習帖 第四學年 教育学術研究会 | 同文館 | 明43 | 1,200 | 売切 |
筆記ノート 039 | 尋常小學夏期練習帖 第四學年 小学生編集局 | 同文館 | 明45 | 1,200 | 売切 |
筆記ノート 040 | 尋常小學夏期學習帖 第四學年 教材研究会 | 冨田屋書店 | 大6 | 1,000 |
筆記ノート 041 | 尋常小學暑中学校 第四學年 普通教育研究会 | 浅見文林堂 | 大7 | 1,000 | |
筆記ノート 042 | 夏休みの友 尋常科第四學年用 埼玉県教育会 | 浅見文林堂 戦前 | 無刊記 | 1,000 | |
筆記ノート 043 | 暑中學校 尋常科第四學年用 教育研究会 | 文昌堂 | 大 6 | 1,000 | |
筆記ノート 044 | 暑中學校 尋常科第四學年用 東京普通教育研究会 | 鍾美堂 | 大11 | 1,000 | |
筆記ノート 045 | 尋常小学夏休の友 4年 福島県教育会編 | 其学用品販売合資 | 昭6 | 1,000 |
筆記ノート 046 | なつやすみのおさらひ 尋四 山形県師範附属小研 表紙下部小欠 | 弘文堂武田活版所 | 昭6 | 800 | |
筆記ノート 047 | 夏休の友 四年 縁欠落部分有 本文に影響無 | 福島県教育会 | 昭9 | 800 | 売切 |
筆記ノート 048 | 夏休みの友 尋常科第四學年 静岡県教育会 | 大10 | 1,000 | ||
筆記ノート 049 | 夏休の友 尋常科第四學年 福島県教育会 | 福島県学用品販売合資 | 大13 | 1,000 | |
筆記ノート 050 | 夏休の友 尋常科第四學年 福島県教育会 | 福島県学用品販売合資 | 昭15 | 900 |
筆記ノート 051 | 夏休學習帳 小学校四年 | 千葉県教育会 | 昭12 | 1,000 | |
筆記ノート 052 | 夏休學習帳 小学校四年 未使用 | 千葉県教育会 | 昭12 | 1,000 | |
筆記ノート 053 | 夏季學習帳 尋常小学第四學年 | 研文館 | 無刊記 | 800 | |
筆記ノート 054 | 夏季學習帳 尋常小四年 裏表紙欠 | 群馬県教育会 | 戦前 | 400 | |
筆記ノート 055 | 夏休の學習帳 尋4 北海出版社 | 無刊記 戦前 | 800 |
筆記ノート 056 | 夏季學習帳 4 昭和14年度 | 神奈川県教育会 | 昭14 | 1,200 | |
筆記ノート 057 | 夏季修練帳 初等科第四學年 信濃教育会 | 信濃毎日新聞 | 昭18 | 1,200 | |
筆記ノート 058 | 夏季修練帳 初等科第四學年 埼玉県教学会事務所 | B6判 無刊記 | 戦中 | 1,200 | |
筆記ノート 059 | 休暇日誌 尋常小學五年 | 金港堂㈱ | 明43 | 1,000 | 売切 |
筆記ノート 060 | 尋常小學夏期練習帖 第五學年 教育学術研究会 | 同文館 | 明44 | 1,200 | 売切 |
筆記ノート 061 | 尋常小学夏期日誌 第五學年 家庭教育講習会 | 武田交盛館 | 大2 | 1,000 | |
筆記ノート 062 | 夏休みの友 尋常第五學年 埼玉県教育会 | 鍾美堂 | 大11 | 1,000 | |
筆記ノート 063 | 夏休の友 尋常第五學年 福島県教育会 | 福島県学用品販売合資 | 昭2 | 1,000 | |
筆記ノート 064 | 暑中學校 尋常科第五學年 東京普通教育研究会 | 浅見文林堂 | 無刊記 | 900 | |
筆記ノート 065 | 夏休の友 尋常科第五學年 埼玉県教育会 | 浅見文林堂 | 無刊記 | 900 |
筆記ノート 066 | 尋常小学第五学年暑中學校 少痛み 戦前 | 浅見文林堂 | 無刊記 | 800 | |
筆記ノート 067 | 夏休の練習 第五學年 新教育研究協会 | 三共出版社 | 昭3 | 1,000 | |
筆記ノート 068 | 夏休の友 五年 福島県教育会編 | 福島県学用品販売合資 | 昭7 | 1,000 | |
筆記ノート 069 | 夏休の友 五年 福島県教育会編 | マルエスノート㈱ | 昭10 | 1,000 | |
筆記ノート 070 | 夏休の友 五年 東京府立師範学校同窓会編 未使用 | 日本ノート㈱ | 昭8 | 1,200 |
筆記ノート 071 | 夏休の學習 五年 帝国教育会編 | ㈱北海出版社 | 昭13 | 1,000 | |
筆記ノート 072 | 尋常小学夏季学習帳 尋常小学第五学年 戦前 | 研文館 無刊記 | 1,000 | ||
筆記ノート 073 | 尋常小学夏期学習帖 第五学年 教材研究会 | 冨田屋書店 | 昭15 | 1,000 | 売切 |
筆記ノート 074 | 夏季學習帳 5 昭和十五年度 | 神奈川県教育会 | 昭15 | 1,000 | |
筆記ノート 075 | 夏季修練帳 初等科第五學年 裏表紙傷み 戦前 | 埼玉県教学会 | 無刊記 | 800 |
筆記ノート 076 | 夏期休暇日誌 尋常六学年生使用 普通教育研究会 | 浅見文林堂 | 明41 | 1,000 | 売切 |
筆記ノート 077 | 夏期休暇日誌 尋常六学年生使用 普通教育研究会 | 浅見文林堂 | 明42 | 1,000 | 売切 |
筆記ノート 078 | 夏期練習帖 尋常小学第六学年 小学生編集局 | 同文館 | 明45 | 1,000 | 売切 |
筆記ノート 079 | 尋常小学第六学年夏期練習帖 少痛み | 鍾美堂 | 大5 | 800 | |
筆記ノート 080 | 夏期練習帖 第六学年 普通教育研究会 表紙一部欠 | 鍾美堂 | 大6 | 600 |
筆記ノート 081 | 夏休みの友 尋常科第六學年 埼玉県教育会 | 鍾美堂 | 大12 | 1,000 | |
筆記ノート 082 | 夏休みの友 尋常科第六學年 福島県教育会 | 福島県学用品販売合資 | 大13 | 1,000 | |
筆記ノート 083 | 夏休の友 尋常科第六學年 福島県教育会 | 福島県学用品販売合資 | 無刊記 | 900 | |
筆記ノート 084 | 夏休の友 尋常科第六學年 埼玉県教育会 | 浅見文林堂 | 無刊記 | 900 | |
筆記ノート 085 | 夏休の友 六年 茨城県教育会 | 日本ノート学用品㈱ | 昭8 | 800 |
筆記ノート 086 | 夏休の友 六年 福島県教育会編・刊 | 昭11 | 800 | ||
筆記ノート 087 | 尋常小学夏期學習帖 第六学年 教材研究会 | 名古屋富田屋書店 | 昭13 | 800 | |
筆記ノート 088 | 尋六夏の學びの友 新潟県教育会編 | 新潟県学用品㈱ | 昭14 | 1,000 | |
筆記ノート 089 | 夏休の學習 六年 | ㈱北海出版社 | 昭14 | 800 | |
筆記ノート 090 | 夏休學習帳 小学校六年 | 千葉県教育会 | 昭14 | 800 |
筆記ノート 091 | 昭和十六年夏季學習帳 初六 | 神奈川県県教育会 | 昭16 | 1,000 | |
筆記ノート 092 | 夏の修練 国民學校六年 | 千葉県教育会 | 昭17 | 1,000 | 売切 |
筆記ノート 093 | 夏季學習帖尋常小六年 群馬県教育会編 縁少痛み | ㈱煥乎堂 戦前 | 無刊記 | 1,000 | |
筆記ノート 094 | 夏休の友 高等科第一學年 福島県教育会 | 福島県学用品販売合資 | 昭4 | 1,000 | |
筆記ノート 095 | 夏期練習帖 高等科一学年 | 日本学用品㈱ | 大9 | 1,000 |
筆記ノート 096 | 自学自習夏季練習帖 高等科一学年 未使用 書店印 | 積善館 | 大12 | 1,000 | |
筆記ノート 097 | 夏季學習帖 高等一年 群馬県教育会 未使用 | 煥乎堂 戦前 | 無刊記 | 1,000 | |
筆記ノート 098 | 夏休の友 高一 | 福島県教育会 | 昭10 | 1,000 | |
筆記ノート 099 | 休暇日誌 高等科第一学年 普通教育研究会 戦前無刊記 | 浅見文林堂 | 800 | ||
筆記ノート 100 | 高等小学夏期學習帖 第二學年 教材研究会 | 名古屋富田屋書店 | 大5 | 1,000 |
筆記ノート 101 | 高二夏の學びの友 新潟県教育会編 | 新潟県学用品㈱ | 昭12 | 1,000 | |
筆記ノート 102 | 夏休の友 高等第二學年 福島県教育会 | 福島県学用品販売合資 | 昭3 | 1,000 | |
筆記ノート 103 | 夏休みの友 高等第二學年 埼玉県教育会 | 浅見文林堂 戦前 | 無刊記 | 500 | |
筆記ノート 104 | 休暇日誌 高等第二學年 東京普通教育研究会編 | 浅見文林堂 未使用 | 無刊記 | 1,000 | |
筆記ノート 105 | 夏休の友 高等科第二學年 埼玉県教育会 | 金港堂 未使用 | 無刊記 | 1,000 |
筆記ノート 106 | 尋常小学冬期学習帖 第五学年 教材研究会 | 冨田屋書店 | 昭15 | 1,000 | |
筆記ノート 107 | 夏休みの友 中学三年 山梨県教員組合他 | 其教育図書出版㈱ | 昭24 | 800 | 売切 |
筆記ノート 108 | 夏休みの友 小学四年 栃木県教員組合他 | 関東教育書籍㈱ | 昭25 | 800 | |
筆記ノート 109 | 夏休みの友 小学六年 表紙部分欠落・痛本 埼玉県教職員組合文化部 | 昭23 | 400 | ||
筆記ノート 110 | 夏休みの友 小学六年 埼玉県夏休みの友編纂委員会 | 武蔵図書出版 | 昭26 | 800 |
筆記ノート 111 | 夏やすみ ⑥ 宮城県教員組合文化部 | 東北教育図書㈱ | 昭26 | 800 | |
筆記ノート 112 | 朝の友 5 兵庫県教育会 | 昭17 | 1,000 | ||
筆記ノート 113 | 冬やすみ 4 信濃教育会 | 昭23 | 600 | ||
筆記ノート 114 | 冬休みの学習 3 冬休み学習帳研究会 | 教育文化研究会 | 昭26 | 600 | |
筆記ノート 115 | 生活の記録(中学生用) 無刊記 | 山梨教育文化協会 | 戦後 | 600 |
筆記ノート 116 | 夏の課題 国語 女子用 四 裏表紙欠 | 無刊記 | 戦前 | 500 | |
筆記ノート 117 | 高校生の夏休みの生活 | 山梨県高等学校 教育会 | 昭25 | 600 |
学習ノート他 約26×18.5㎝(B5版)使用済み 記名有
商品 番号 | タイトル | 発行元 | 発行年 | 価格 | 備考 |
筆記ノート 118 | なつやすみのとも 小学一年 一部裂け目 | 誠和書院 | 1948 | 1,000 | |
筆記ノート 119 | 一ねんのなつやすみテキスト 東京第二師範内豊島学園復興会 | ㈱革新社 | 1948 | 1,000 | |
筆記ノート 120 | なつやすみ 1 | 信濃教育会編 | 1951 | 1,000 |
筆記ノート 121 | なつやすみのとも 1 いばらき 未使用 良 | 茨城県其編集委員 | 1952 | 1,000 | |
筆記ノート 122 | なつやすみ 1 角折れ跡有 | 新潟県教職員組合 | 1953 | 800 | |
筆記ノート 123 | なつやすみ 1 学習帖編集員会 | 千葉県学校生活協同 | 1955 | 800 | |
筆記ノート 124 | なつやすみ 1 信濃教育会編 | 1958 | 800 | ||
筆記ノート 125 | なつのとも 1 奈良県教育奨励会編纂 | 奈良県友の会 | 1956 | 800 |
筆記ノート 126 | やりよくてちからのつくなつやすみのがくしゅう 1 | 日本標準テスト研究会 | 1956 | 800 | |
筆記ノート 127 | やりよくてちからのつくなつやすみのがくしゅう 1 | 表紙違い 日本標準テスト研究会 | 1957 | 800 | |
筆記ノート 128 | やりよくてちからのつくなつやすみのがくしゅう 2 | 日本標準テスト研究会 | 1957 | 800 | |
筆記ノート 129 | なつやすみのとも 小学二年 表紙小裂け目 | 誠和書院 | 1948 | 1,000 | |
筆記ノート 130 | たのしいなつやすみ 二年生 新教育教材研究会 | 緑風書房 | 1949 | 1,000 |
筆記ノート 131 | なつやすみのべんきょう 二年生 | 大和会教育研究部 | 1951 | 1,000 | |
筆記ノート 132 | なつやすみ 2 小疲れ本 | 新潟県教職員組合 | 1954 | 800 | |
筆記ノート 133 | なつやすみ 2ねん | 信濃教育会編 | 1956 | 800 | |
筆記ノート 134 | なつやすみ 2 | 信濃教育会編 | 1959 | 800 | |
筆記ノート 135 | なつやすみ ニ年生 定価20円 | 学習之友社 | 無刊記 | 600 |
筆記ノート 136 | 夏休みの友 2 埼玉県夏休みの友編集委員会 | 1960 | 600 | ||
筆記ノート 137 | 夏休みの友 2 埼玉県夏休みの友編集委員会 | 1961 | 600 | 売切 | |
筆記ノート 138 | たのしい夏休み 三年生 新教育教材研究会 | 緑風書房 | 1949 | 1,000 | |
筆記ノート 139 | 三ねんせいのなつやすみ 群馬県学習研究会 | 朋友社 | 1952 | 800 | |
筆記ノート 140 | なつやすみ 3 信濃教育会編 | 信濃教育会出版部 | 1962 | 600 |
筆記ノート 141 | なつやすみのとも 3ねん 埼玉県夏休みの友編集委員会 | 表紙 池田満寿夫 | 1968 | 600 | |
筆記ノート 142 | 四年の夏休みのテキスト 東京師範同窓会編集部 | 革新社 | 1948 | 800 | |
筆記ノート 143 | 夏休みの勉強 四年生 | 大和会教育研究部 | 1951 | 1,000 | |
筆記ノート 144 | 夏休みの友 小学四年 埼玉県其編集委員会 | 武蔵図書出版 | 1951 | 800 | |
筆記ノート 145 | 夏休みの友 小学四年 栃木県教員組合 | 関東書籍㈱ | 1953 | 800 |
筆記ノート 146 | 夏休みの友 4 栃木県教員組合 | 関東書籍㈱ | 1957 | 600 | |
筆記ノート 147 | 夏休みの友 4 埼玉県夏休みの友編集委員会 | 1954 | 800 | ||
筆記ノート 148 | 夏休み 4年 信濃教育会編 | 1961 | 600 | ||
筆記ノート 149 | 夏休み 5年 信濃教育会編 | 1962 | 600 | ||
筆記ノート 150 | 夏休みの友 5 埼玉県夏休みの友編集委員会 | 1953 | 800 |
筆記ノート 151 | 夏休みの友 5 埼玉県夏休みの友編集委員会 | 1960 | 600 | ||
筆記ノート 152 | たのしく力のつくよい子の夏休み 5 定価27円 | 青葉書房 | 無刊記 | 600 | |
筆記ノート 153 | 夏休みの友 小学6年 | 栃木県教員組合 | 1948 | 800 | |
筆記ノート 154 | 夏休みの友 小学六年 裂け目補修有 裏表紙にゴム印多数 | 埼玉教育文化社 | 1949 | 600 | |
筆記ノート 155 | 夏休みの友 6 埼玉県夏休みの友編集委員会 | 1953 | 600 |
筆記ノート 156 | 夏休みの友 6 埼玉県夏休みの友編集委員会 | 1960 | 600 | ||
筆記ノート 157 | なつやすみのテキスト 低学年? 東京師範同窓会 | 日本教材社 | 1950 | 800 | |
筆記ノート 158 | なつやすみのテキスト 二年 東京師範同窓会編集部 | 日本教材社 | 1951 | 800 | |
筆記ノート 159 | 六年の夏休みのテキスト 東京学芸大同窓会編 | 日本教材㈱ | 1954 | 800 | |
筆記ノート 160 | 夏休み 5年 痛み箇所あり | 信濃教育会編 | 1980? | 400 |
筆記ノート 161 | 夏休みの友 中学一年 埼玉県教職員組合文化部 | 埼玉県教職員組合 | 1948 | 800 | |
筆記ノート 162 | 夏休みの友 中学一年 埼玉県教職員組合文化部 | 埼玉県教職員組合 | 1958 | 800 | |
筆記ノート 163 | 夏休みの友 中学二年 埼玉県夏休みの友編集委員会 | 埼玉教育文化社 | 1959 | 800 | |
筆記ノート 164 | みのりの秋 4年 | 信濃教育会編 | 1961 | 600 | |
筆記ノート 165 | 実りの秋 5年 | 信濃教育会編 | 1962 | 600 |
筆記ノート 166 | 農事休み 5年 | 信濃教育会編 | 1962 | 600 | |
筆記ノート 167 | 農事休み 6年 | 信濃教育会編 | 1962 | 600 | |
筆記ノート 168 | 農事休み 6年 | 信濃教育会編 | 1963 | 600 | |
筆記ノート 169 | ろばた 5 宮城県教職員組合教文部 | 1953 | 800 | ||
筆記ノート 170 | 雪ばれ 6 宮城県教職員組合教文部 | 1954 | 800 |
筆記ノート 171 | からまつ 中二 宮城県教職員組合教文部 | 1953 | 800 | ||
筆記ノート 172 | ふゆやすみ 1 | 信濃教育会編 | 1951 | 1,000 | |
筆記ノート 173 | ふゆやすみ 1 | 信濃教育会編 | 1955 | 800 | |
筆記ノート 174 | ふゆやすみ 1 | 信濃教育会編 | 1958 | 800 | |
筆記ノート 175 | ふゆやすみ 1ねん | 信濃教育会編 | 1966 | 800 |
筆記ノート 176 | ふゆやすみ 二年せい 日本教職員組合文化部 | 教育文化出版社 | 1947 | 1,000 | |
筆記ノート 177 | ふゆやすみ 二年生 定価15円 | 学習之友社 | 無刊記 | 800 | |
筆記ノート 178 | ふゆやすみ 3ねん 定価23円 | 信濃教育会編 | 1960 | 800 | |
筆記ノート 179 | 冬休みの友 3 山形県教員組合 | 山形県学校生協 | 1950 | 800 | |
筆記ノート 180 | 冬やすみ 3 宮城県教員組合 | 東北教育図書㈱ | 1951 | 800 |
筆記ノート 181 | 冬休みの友 3 千葉県学校教育教材研究委員 | 1957 | 800 | ||
筆記ノート 182 | 冬休みの友 4 千葉県学校教育教材研究委員 | 1958 | 800 | ||
筆記ノート 183 | 冬休みの勉強 四年生 | 大和会教育研究部 | 1950 | 1,000 | |
筆記ノート 184 | 冬休み 4ねん | 信濃教育会編 | 1961 | 800 | |
筆記ノート 185 | 冬休み 5年 | 信濃教育会編 | 1962 | 800 |
筆記ノート 186 | 冬やすみ 6 都教組教育研究会議 | 1953 | 800 | ||
筆記ノート 187 | 冬休みの友 6 定価27円 | 浦和市 中央社 | 無刊記 | 800 | |
筆記ノート 188 | 冬休み 6年 | 信濃教育会 | 1966 | 600 | |
筆記ノート 189 | 冬の学習 6年 修正版 定価100円 | 信濃教育会 | 無刊記 | 500 | |
筆記ノート 190 | 銀河 6 少痛み補修有 宮城県教職員組合教文部 | 1954 | 600 |
筆記ノート 191 | 学習の友 小学四年 国語 | 学習之友社 | 1949 | 800 | |
筆記ノート 192 | 国語の学習 五年一学期 | 博光堂 | 1950 | 800 | |
筆記ノート 193 | 国語の学習 五年二学期 | 博光堂 | 1950 | 800 | |
筆記ノート 194 | りかのおけいこ 2ねん1がっき | 新教区育研究会 | 1950 | 800 | |
筆記ノート 195 | 生活の記録 No3 教育文化協会 | 山梨教育図書出版 | 1949 | 800 |
筆記ノート 196 | 学習の友 小学四年 算数 | 学習之友社 | 1949 | 800 | |
筆記ノート 197 | 算数の学習 4年の1学期 少痛み | 新教育会 | 1949 | 800 | |
筆記ノート 198 | 算数の学習 5年の1学期 | 博光堂 | 1950 | 800 |
学習ノート他 約22×15㎝(A5版)記名有 【 追加分 】
番号 | タイトル | 値段 | 売切 |
筆記ノート 199 | 夏季學習帳 尋二 神奈川県教育会 昭和12年 使用本 | 1,500 | |
筆記ノート 200 | 夏季學習帳 尋二 神奈川県教育会 昭和13年 使用本 | 1,500 |
筆記ノート 201 | 自学自習夏季練習帖 尋常科六学年 積善館 大正12年 未使用本 | 1,500 | |
筆記ノート 202 | 尋常小学夏期學習帖 第四学年 富田屋 昭14年 使用本 | 1,500 | |
筆記ノート 203 | 尋常小学夏期學習帖 第五学年 富田屋 昭15年 使用本 | 1,500 | |
筆記ノート 204 | 夏季の學習 四年 帝国教育会 昭15年 使用本 | 1,500 | |
筆記ノート 205 | 夏季學習帳 高等一年 群馬教育会 無刊記戦前 使用本 | 1,500 |
筆記ノート 206 | 暑中學校 尋常三学年 東京普通教育研編 無刊記大正 未使用 少縁傷み 浅見文林堂 | 1,500 | |
筆記ノート 207 | 暑中學校 尋常四学年 東京普通教育研編 無刊記大正 未使用 浅見文林堂 | 1,500 | |
筆記ノート 208 | 夏季學習帳 小学二ねん 千葉県教育会 昭15年 使用本 | 1,000 | 売切 |
筆記ノート 209 | 夏季學習帳 尋五年 群馬教育会 無刊記戦前 使用本 | 1,000 | |
筆記ノート 210 | 高等小学夏期學習帖 第二学年 名古屋富田屋 大正7年 使用本 | 1,500 |
筆記ノート 211 | 尋常小学夏期練習帖 第五学年 鍾美堂 大正7年 使用本 | 1,500 | |
筆記ノート 212 | 私の夏休 尋常科四学年 愛知師範同窓会編 昭6年 使用本 名古屋 児童新聞社 | 1,500 | |
筆記ノート 213 | 夏ヤスミ 国民教育補習学校 第一年第四号 明治32年 国民教育會 | 2,500 | |
筆記ノート 214 | 休暇日誌 高等小学第二学年用 大正二年 文林堂 使用本 | 1,500 | 売切 |
筆記ノート 215 | 休暇日誌 尋常小学第四学年 大正四年八月 桐生西尋小 使用本 | 1,500 |
筆記ノート 216 | 休暇日誌 尋常小学第五学年 大正五年八月 桐生西尋小 使用本 | 1,500 | |
筆記ノート 217 | 休暇日誌 尋常小学第二学年 大正二年八月 桐生西尋小 使用本 | 1,500 | |
筆記ノート 218 | 休暇日誌 高等小学第二学年 大正三年 普通教育研 使用本 浅見文吉 | 1,500 | |
筆記ノート 219 | 夏休練習帳 夏の學校 尋常六年 昭和五年 文園社 未使用 | 2,000 | |
筆記ノート 220 | 夏の生活 中学一年 昭22年 教育文化社 48P | 1,500 |
筆記ノート 221 | 夏休みの友 小学五年 昭25年 埼玉教育図書㈱ 少痛み使用 | 1,000 | |
筆記ノート 222 | 夏休みの友 小学五年 昭23年 埼玉教職員組合 使用本 | 1,000 | |
筆記ノート 223 | 夏休み友 三年 昭8年 福島県教育会 使用本 | 1,500 | |
筆記ノート 224 | 夏休み友 六年 昭8年 福島県教育会 使用本 | 1,500 | |
筆記ノート 225 | 夏休の友 尋四 昭9年 滋賀県教育会 文泉堂 使用本 | 1,500 |
筆記ノート 226 | 夏休みの友 尋六 大11年 埼玉県教育会 鐘美堂 使用本 | 1,800 | |
筆記ノート 227 | ナツヤスミノトモ 一ネン 昭9年 茨城県教育会 茨城書院 使用本 | 1,500 | |
筆記ノート 228 | ナツノオケイコ 初一 昭16年 神奈川県教育会 使用本 | 1,500 | 売切 |
筆記ノート 229 | 夏休みの友 中学一年 昭25年 埼玉県夏休みの友研究会 使用本 | 1,000 | |
筆記ノート 230 | 夏休みの友 中学三年 昭25年 埼玉県夏休みの友研究会 使用本 | 1,000 |
筆記ノート 231 | 夏休みの友 3年 昭25年 山形県教員組合 使用本 | 1,000 | |
筆記ノート 232 | 夏休みの友 4 昭26年 山形県教員組合 使用本 | 1,000 | |
筆記ノート 233 | 四年夏休み 昭25年 群馬県児童文化協会 使用本 | 1,000 | |
筆記ノート 234 | 夏休の友 八年 昭24年 群馬県教員組合文化部 使用本 | 1,000 | |
筆記ノート 235 | 夏のくらし 三年 昭25年 名古屋市教員組合 使用本 | 1,000 |
筆記ノート 236 | 夏休み Ⅱ (中学) 昭23年 信濃教育会 未使用本 | 1,000 | |
筆記ノート 237 | なつのくらし 一ねん 昭25年 名古屋市教員組合 使用本 | 1,000 | |
筆記ノート 238 | 家庭学習六年の先生 第一巻二号 昭21年11月 児童文化研究会 | 800 | 売切 |
筆記ノート 239 | 夏休の課題 国語漢文ノート ③ 昭15年 東華書房 使用本 | 1,000 | |
筆記ノート 240 | 理科学習帳 各学年用(商業高校1年生の使用本 整理帳)戦前 | 1,000 |
筆記ノート 241 | ふゆのとも 2 豊橋市教員組合東三連合 昭24年 使用本 | 1,000 | |
筆記ノート 242 | ふゆやすみ 1ねん 日本学力向上研究会 昭25年 使用本 | 1,000 | |
筆記ノート 243 | 冬休み(中学)Ⅲ 信濃教育会編 昭24年 | 1,000 | |
筆記ノート 244 | 冬やすみ 6 宮城県教職員組合編 昭26年 使用本 | 1,000 | |
筆記ノート 245 | 冬休みの友 中学三年 埼玉県其研究会編 昭25年 少書込 | 1,000 |
筆記ノート 246 | 小学6年用冬休みの友 三重県教職員組合編 昭24年 少書込 | 1,000 | |
筆記ノート 247 | 中学二年用冬休みの友 其研究会編 関東図書㈱ 昭23年 少書込 | 1,000 | |
筆記ノート 248 | ふゆやすみのとも 二ねん 群馬県教育図書刊行会 昭25年 使用本 | 1,000 | |
筆記ノート 249 | 冬休の学習帳 尋二 東京・札幌北海出版社 戦前無刊記 使用本 | 1,000 | |
筆記ノート 250 | 冬季練習帖 尋六 岩手県教育会編 昭5年 使用本 | 1,500 | 売切 |
筆記ノート 251 | 暑中學校 尋小第五学年用 普通教育会 文林堂 大正5年 使用本 | 1,500 | |
筆記ノート 252 | 冬休み 第五學年 学習能率研究会 大阪新生社 戦前無刊記未使用 | 2,000 |
参考書 他
番号 | タイトル | 発行元 | 発行年 | 価格 | 備考 |
参考001 | 学習指導「六年の新読み方」 巻十二 尋常6年後期用 | 三省堂 | 昭和14年 | 800 | |
参考002 | 中学小学卒業生「志望確立学問之選定」 吉田甚蔵 | 保成堂 表紙2角欠 | 明治38年 | 1,500 | |
参考003 | 入学準備国語読本 再版 中等受験予備学校編 | 三友堂書店 | 明治44年 | 1,000 | |
参考004 | 入学準備国語読本 第五版 中等受験予備学校編 | 三友堂書店 | 明治44年 | 1,000 | |
参考005 | 入学準備国語読本 第23版 中等受験予備学校編 | 三友堂書店 | 大正11年 | 1,000 | |
参考006 | 吉田氏中学国文教科書詳解 修12版 第2学年用 | 東京辞書出版社 | 大正7年 | 500 | |
参考007 | 吉田氏中学国文教科書詳解 修12版 第3学年用 | 東京辞書出版社 | 大正7年 | 500 | |
参考009 | 早稲田中学講義 第43回2号 第43回3号 | 早稲田大学出版部 | 昭和5年 | 各600 |
参考010
| 早稲田中学講義 第43回6号
| 早稲田大学出版部
| 昭和6年
| 800
| |
参考011
| 国民中学講義録 第2,3,4,5,8号
| 公民教育会 非売品
| 昭和17年
| 各600
| |
参考012
| 短期研究日本地理問題の答案 山海堂編
| 山海堂
| 昭和14年
| 600
| |
参考013
| 自修小学生の読芳 尋常小学国語読本 巻十二
| 三省堂 参考書
| 昭和4年
| 500
| |
参考014
| 尋常小学全科詳解 第四学年 前期 「改正」 東雲堂
| 東京教育会編
| 大正7年
| 800
| |
参考015
| 尋常小学全科詳解 第四学年 前期 「改正版」 東雲堂
| 東京教育会編
| 大正8年
|
800 | |
参考016
| 尋常小学全科詳解 第四学年 後期 「改正版」 東雲堂
| 東京教育会編
| 大正7年
| 800
| |
参考017
| 尋常小学全科詳解 第五学年 前期 「改正版」 東雲堂
| 〃 少痛み
| 大正8年
| 500
| |
参考018
| 高等小学六学科通解 第三学年 前期 教科書研究会
| 青木嵩山堂
| 明治37年
| 500
| |
参考019
| 高等小学六学科通解 第四学年 前期 教科書研究会
| 青木嵩山堂
| 明治39年
| 500
| |
参考020
| 改正尋常小学全科表解 第五学年後期 男女兼 鐘美堂
| 帝国初等教育会編
| 大正4年
| 800
| |
参考021
| 改正尋常小学全科表解 第六学年前期 男女兼 鐘美堂
| 帝国初等教育会編
| 大正5年
| 800
| |
参考022
| 改正尋常小学全科詳解 第六学年後期 男女兼 東雲堂
| 東京教育会編
| 大正5年
| 800
| |
参考023
| 尋常小学全科詳解 第五学年前期 東雲堂
| 東京教育会編
| 大正14年
| 800
| |
参考024
| 初等科大全科 初五 後期総仕上号 大和書房
| 家庭教育振興会編
| 昭和21年
| 800
| |
参考025
| 初等科大全科 初六 進学総仕上号 大和書房
| 家庭教育振興会編
| 昭和21年
| 800
| |
参考026
| 三年の大全科 後期用
| 初等教育研究会刊
| 昭和22年
| 1,000
| |
参考027
| 改正高等小学全科詳解 第一学年前期 東雲堂
| 東京教育会編
| 大正6年
| 800
| |
参考028
| 高等小学全科詳解 第一学年後期 改正版 東雲堂
| 東京教育会編
| 大正6年
| 800
| |
参考029
| 改正高等小学全科表解 第二学年前期 鍾美堂
| 帝国初等教育会編
| 大正4年
| 800
| |
参考030
| 大全科表解 尋常四学年前期 鍾美堂
| 〃 少痛み
| 昭和12年
| 600
| |
参考031
| 模範大全科学習書 第四学年後期
| 学習社編・刊
| 昭和16年
| 800
| |
参考032
| 模範大全科学習書 尋常第六学年後期
| 学習社編
| 昭和14年
| 800
| |
参考033
| 優良大全科 尋常三年生 前期用
| 日本出版社 無刊記
| 戦前
| 800
| |
参考034
| 小学生の地理 第五学年用 鶴居滋一
| 日本出版社
| 昭和11年
| 800
| |
参考035
| 尋常四年生の理科の研究 小学教育研究会
| 日本出版社
| 昭和7年
| 800
| |
参考036
| 模範理科の学び方 尋常六年生用 解答欠
| 日教社刊
| 昭和11年
| 800
| |
参考037
| 全科学習書 高等小学第一学年前期
| 学習社編・刊
| 昭和3年
| 800
| |
参考038
| 全科参考書 尋常小学六学年後期
| 田中宋栄堂
| 昭和8年
| 800
| |
参考039
| 受験学習略地図の描き方 三省堂編
| 三省堂
| 昭和14年
| 売切
| |
参考040
| 昭和18年度全国高校専門学校入試問題集 数学科
| 昭和18年
| 1,000
| ||
参考041
| 五年生の全科年鑑 昭和35年版 梅根悟監修
| 講談社
| 昭和34年
| 1,000
| |
参考042
| 四年の自習 本文17頁 未使用
| 広島図書㈱
| 昭和26年
| 400
| |
参考043
| 五年生の実力 模範解答付 東京教育研究会
| 教育学習社
| 昭和26年
| 800
| |
参考044
| 中学社会科の完全整理 地理 歴史 政経 桜井徳太郎
| 向上社 参考書
| 昭和34年
| 600
| |
参考045
| 特殊四科図入り必出予想問題精選 図画・音楽・保体・家庭
| 中学コース付録
| 昭和34年
| 500
| |
参考046
| 最新学生の世界地理 香川幹一 中学用参考書
| 清水書院
| 昭和22年
| 売切
| |
参考047
| 高校入試合格への技術 中学の社会 品田毅他編
| 研数書院 使用済み
| 昭和37年
| 800
| |
参考048
| 演習本位「数学の問題研究」 背補修あり 木村勉二
| 暁教育図書
| 昭和33年
| 400
| |
参考049
| 入試必須数学の完成150題 中学時代付録高校進学版
| 旺文社
| 昭和33年
| 300
|
参考050 | 中学総復習「数学のまとめと研究」 兵藤祚編著 | 精華堂 | 昭和34年 | 500 | |
参考051 | 中学総復習「保体のまとめと研究」 水野昇編著 | 精華堂 | 昭和34年 | 500 | |
参考052 | 昭和33年度用 高校入試突破予想問題集 (6)図画工作 | 旺文社 使用済み | 昭和32年 | 800 | |
参考053 | 昭和33年度用 高校入試突破予想問題集 (7)保健体育 | 旺文社 使用済み | 昭和32年 | 800 | |
参考054 | 高校入試・理科の急所と問題 堀一男編 | 向上社 使用済み | 昭和37年 | 800 | |
参考055 | 高校入試・社会の急所と問題 桜井徳太郎他編 | 向上社 使用済み | 昭和37年 | 800 | |
参考056 | 旺文社大学受験ラジオ講座テキスト 1965年8月号 | 旺文社 | 昭和40年 | 800 | 売切 |
参考057 | 中学三年コース付録 昭和38年1月号 38年度入試予想問題集 | 学習研究社 | 昭和38
年
| 800 | |
参考058 | 全国鉄道教習所入所試験問題並解答集 | 交友社 | 昭和31年 | 1,300 | |
参考059 | 医術開業試験問題前期答案全集 増訂四版 村山熊次他編 | 明文館 | 明治33年 | 3,500 | |
参考061 | 全国大学入試問題シリーズ 人文地理 昭和28年度受験準備 | 高等教育研究会 | 昭和27年 | 1,200 | |
参考069 | 中学世界 第17巻12号 増刊大正3年受験界 | 博文館 保存良 | 大正3年 | 売切 | |
参考070 | 中学世界 第18巻12号 増刊大正4年受験界 | 博文館 保存良 | 大正4年 | 売切 | |
参考071 | 中学世界 第19巻7号 増刊大正5年受験界 | 博文館 保存良 | 大正5年 | 2,000 | |
参考072 | 中学世界 第21巻8号 | 博文館 保存良 | 大正7年 | 2,000 | |
参考073 | 中学世界 第23巻1号 新学生生活号 | 博文館 保存良 | 大正9年 | 2,000 | |
参考074 | 中学世界 第23巻3号 増刊受験準備 | 博文館 保存良 | 大正9年 | 2,000 | |
参考075 | 中学世界 第23巻7号 増刊受験界 | 博文館 保存良 | 大正9年 | 2,000 | |
参考076 | 中学世界 第23巻14号 | 博文館 保存良 | 大正9年 | 2,000 | |
参考077 | 中学世界 第24巻14号 増刊受験界最新受験の秘密 | 博文館 保存良 | 大正9年 | 2,000 | |
参考078 | 受験と学生 第2巻8号 | 研究社 保存良 | 大正8年 | 1,500 | |
参考079 | 受験と学生 第2巻9号 入試傾向号 | 研究社 保存良 | 大正8年 | 1,500 | |
参考080 | 受験と学生 第3巻1~12号 12冊年刊揃 | 研究社 保存良 | 大正9年 | 売切 | |
参考081 | 受験と学生 第4巻2号 入試予想号 | 研究社 保存良 | 大正10年 | 1,500 | |
参考082 | 受験と学生 第4巻3号 入試予想号 | 研究社 保存良 | 大正10年 | 1,500 | |
参考083 | 受験と学生 第5巻5号 入試大観号 | 研究社 保存良 | 大正11年 | 1,500 | |
参考084 | 受験と学生 第6巻2号 入試予想号 | 研究社 保存良 | 大正12年 | 1,000 |