地理・地誌
【お客様へお願い】
教科書につきましては、只今在庫の確認に手間取っております。
誠に申し訳ございませんが、ご注文の前に一度、
メールかFAXにてお問合せ下さい。
返信に3~4日お時間いただく場合もございます。
何卒ご了承くださいませ。
地理・地誌教科書
番号
| タイトル
| 発行元
| 発行年
| 価格
| 備考
|
地理001
| 官版「輿地誌略」 (一) 題簽少痛み 72丁
■総論■亜細亜州 全8冊の内 | 内田正雄纂輯
山梨県 重版 | 明治3年
| 4,000
| |
地理002
| 近江地誌略 上・下2冊 滋賀県管内地理書 北川舜治
| 澤 宗次郎刊
| 明治10年
| 6,000
| |
地理003
| 地理撮要 上(日本之部)・下(萬国之部)2冊 福島県蔵版
| 福島県学務課編
| 明治13年
| 8,000
| |
地理004
| 地理撮要 下(萬国之部) 福島県蔵版
| 福島県学務課編
| 明治13年
| 3,000
| |
地理005
| 大日本府縣往来 本文12丁 武田勝次郎
| 松永堂
| 明治11年
| 3,000
| |
地理006
| 改訂上野国地誌略 下 付図(上野国全図)付
| 群馬県蔵版
| 明治23年
| 1,500
| |
地理007
| 千葉県地誌略 下 少汚れ
| 千葉県庁蔵版
| 明治16年
| 3,000
| |
地理008
| 信濃国地誌略 下巻 少汚れ
| 長野県蔵版
| 明治13年
| 3,000
| |
地理009
| 標注日本地誌略 上下2冊共 大槻修二
| 大槻氏蔵版
| 明治13年
| 5,000
| |
地理010
| 標注日本地誌略 下 題簽付 表紙少痛み 大槻修二
| 大槻氏蔵版
| 明治13年
| 1,000
| |
地理011
| 小学校用地誌 全4冊 訂再 辻敬之・岡村増太郎編
| 普及舎 シミ跡
| 明治21年
| 4,000
| |
地理012
| 改正小学日本地誌略 上 題簽一部欠 荒野文雄・坂本英房編
| 山中市兵衛発兌
| 明治12年
| 1,500
| |
地理013
| 校正山形県地理小学 全 校正再版 山下新力他編
| 明治閣
| 明治20年
| 4,000
| |
地理014
| 萬国地誌略 一 師範学校編 本文疲れ本
| 文部省
| 明治13年
| 売切
| |
地理015
| 萬国地誌略 一 師範学校編 題簽少痛み 疲れ本
| 文部省 無刊記
| 500
| ||
地理016
| 日本地誌略 一 師範学校編 題簽痛み 疲れ本
| 文部省
| 明治8年
| 1,000
| |
地理017
| 日本地誌略 一 師範学校編 題簽付
| 文部省
| 明治9年
| 売切
| |
地理018
| 日本地誌略 二 師範学校編 題簽付 師範学校編
| 文部省
| 明治7年
| 2,000
| |
地理019
| 日本地誌略 二 師範学校編 題簽少痛み
| 文部省 疲れ本
| 明治10年
| 1,000
| |
地理020
| 日本地誌略 二 師範学校編 題簽付
| 文部省
| 明治11年
| 2,000
| |
地理021
| 日本地誌略 二 師範学校編 題簽付
| 文部省 無刊記
| 1,000
| ||
地理022
| 日本地誌略 三 師範学校編 題簽少痛 表紙少痛
| 文部省
| 明治10年
| 2,000
| |
地理023
| 日本地誌略 三 師範学校編 題簽付
| 文部省
| 明治9年
| 売切
| |
地理024
| 日本地誌略 四 師範学校編 題簽付 文部省
| 水野慶治郎出版人
| 明治10年
| 3,000
| |
地理025
| 日本地誌略 四 師範学校編 題簽付 文部省
| 附図1枚付き
| 明治10年
| 4,000
| |
地理026
| 安倍・富士越「日本地誌略」 北海道・柯太州・琉球之部
| 五書房・表紙柿渋塗
| 明治8年
| 2,000
| |
地理027
| 日本地誌要略 五 南海・西海・琉球 大槻修二編
| 大槻修二 印有
| 明治8年
| 売切
| |
地理028
| 小学地誌 巻二 南摩綱紀編 文部省印行
| 岐阜 三浦源助
| 明治14年
| 1,500
| |
地理029
| 万国地理啓蒙 初篇 上・下 2冊共 望月誠訳
| 東京書林 甘泉堂
| 明治6年
| 5,000
| |
地理030
| 翻刻地理初歩 美本 師範学校編 文部省刊
| 明7年8月改正
| 明治7年
| 5,000
| |
地理031
| 地理初歩 師範学校編 文部省刊 若松県翻刻 印有
| 明7年8月改正
| 明治7年
| 3,000
| |
地理032
| 地理初歩 師範学校編 文部省刊 保存良
| 明7年8月改正
| 明治7年
| 5,000
| |
地理033
| 地理初歩 全 磐前縣学校翻刻 5千部限
| 明7年1月刊 文部省
| 5,000
| ||
地理034
| 地理初歩 全
| 明治無刊記
| 1,000
| ||
地理035
| 地理の大要 上(訂正再版)・中(初版)・下(訂再)全3冊共
| 錦森閣 前川二郎編
| 明治19年
| 6,000
| |
地理036
| 中学日本地誌 ハードカバー 訂正9版 矢津昌永
| 丸善㈱書店
| 明治30年
| 1,500
| |
地理037
| 新撰地誌 一 訂正再版 岡村増太郎編
| 文学社 疲れ本
| 明治20年
| 500
| |
地理038
| 新撰地誌 二 訂正再版 岡村増太郎編
| 文学社 美本
| 明治19年
| 1,500
| |
地理039
| 地理小学 巻一 三版 若林虎三郎
| 普及舎 題簽欠
| 明治22年
| 1,500
|
地理040
| 地理小学 巻二 三版 若林虎三郎
| 普及舎
| 明治22年
| 2,000
| |
地理041
| 小学地理 巻一 訂正再版 若林虎三郎
| 普及舎
| 明治33年
| 2,000
| |
地理042
| 小学地理 巻四(補習地理) 訂正再版 学海指針社編
| 集英堂 題簽欠
| 明治33年
| 1,000
| |
地理043
| 小学地理 一 有斐閣
| 文部省
| 明治38年
| 1,500
| |
地理044
| 小学地誌補習 全 訂再版 題簽付 新保磐次
| 金港堂
| 明治33年
| 2,000
| |
地理045
| 小学日本地理 補習 全
| 金港堂
| 明治29年
| 1,000
| |
地理046
| 小学校用日本地理 補習
| 金港堂 題簽欠
| 明治27年
| 500
| |
地理047
| 明治地誌 三 訂正再版 岡村増太郎編
| 文学社
| 明治25年
| 1,500
| |
地理048
| 新地誌 巻一 高等小学用 山田行元編
| 上原才一郎発行
| 明治26年
| 1,500
| |
地理049
| 小学内国地誌 巻二 表紙一部当紙 新保磐次
| 金港堂 高等小学用
| 明治33年
| 800
| |
地理050
| 小学外国地誌 全 高等小学第3年用 新保磐次
| 金港堂
| 明治33年
| 800
| |
地理051
| 小学外国地誌 全 高等小学第3年用 新保磐次
| 金港堂 題簽欠
| 明治33年
| 500
| |
地理052
| 日本地理 高等小学校用 上巻 山上萬次郎
| 冨山房 付図一枚欠
| 明治34年
| 400
| |
地理053
| 日本地理 高等小学校用 上巻 山上萬次郎
| 冨山房
| 明治34年
| 1,000
| |
地理054
| 日本地理 高等小学校用 下巻 山上萬次郎
| 冨山房
| 明治34年
| 1,000
| |
地理055
| 修正新撰日本地理初歩 巻下 少ヨレ
| 集英堂
| 明治34年
| 1,000
| |
地理056
| 日本地理初歩 甲種上 題簽欠 学海指針社
| 集英堂 小学用
| 明治26年
| 500
| |
地理057
| 萬国地理初歩 巻之上 訂再版
| 学海指針社
| 明治27年
| 1,500
| |
地理058
| 修正新撰萬国地理初歩 巻上 学海指針社編
| 集英堂
| 明治34年
| 800
| |
地理059
| 三訂帝国地理教科書 全 第7版 三省堂編集
| 三省堂
| 明治33年
| 800
| |
地理060
| 三訂帝国地理教科書 全 第9版 三省堂編集
| 三省堂
| 明治35年
| 1,000
| |
地理061
| 小学校用外国地理 全
| 金港堂
| 明治27年
| 1,000
| |
地理062
| 小学校用外国地理 全 表紙少痛み
| 金港堂
| 明治27年
| 800
| |
地理063
| 小学校用外国地理 全 少赤点線
| 金港堂
| 明治27年
| 800
| |
地理064
| 小学校用日本地理 甲種 第一 題簽付
| 金港堂
| 明治27年
| 1,000
| |
地理065
| 小学校用日本地理 甲種 第一 題簽欠
| 金港堂
| 明治27年
| 500
| |
地理066
| 小学校用日本地理 甲種 第二
| 金港堂
| 明治27年
| 1,000
| |
地理067
| 小学校用日本地理 甲種 第二 奥付少痛み
| 金港堂
| 明治27年
| 500
| |
地理068
| 小学校用日本地理 乙種 第一
| 金港堂編・発行
| 明治27年
| 1,000
| |
地理069
| 小学校用日本地理 乙種 第一 奥付少痛み
| 金港堂
| 明治27年
| 500
| |
地理070
| 小学校用日本地理 乙種 第二
| 金港堂
| 明治27年
| 1,000
| |
地理071
| 尋常小学地理の研究(児童参考用) 第六学年用
| 日本出版社 少汚れ
| 大正14年
| 500
| |
地理072
| 新撰日本地理 高等科復習用 全 少シミ跡
| 学海指針社
| 明治32年
| 500
| |
地理073
| 尋常小学地理 巻一 児童用 日本書籍株
| 文部省
| 明治43年
| 800
| |
地理074
| 尋常小学地理 巻二 児童用 日本書籍株
| 文部省 美本
| 明治43年
| 1,000
| |
地理075
| 尋常小学地理 巻二 児童用 東京書籍株
| 文部省
| 明治43年
| 800
| |
地理076
| 尋常小学地理書 巻一 児童用 東京書籍株
| 文部省 角一部欠
| 大正7年
| 500
| |
地理077
| 尋常小学地理書 巻一 児童用 日本書籍株
| 文部省
| 大正14年
| 800
| |
地理078
| 尋常小学地理書 巻一 児童用 東京書籍株
| 文部省
| 大正14年
| 800
| |
地理079
| 尋常小学地理書 巻一 児童用 東京書籍株
| 文部省 少疲れ
| 大正14年
| 500
|
地理080
| 尋常小学地理書 巻一 児童用 日本書籍株
| 文部省
| 昭和6年
| 800
| |
地理081
| 尋常小学地理書 巻一 児童用 日本書籍株
| 文部省
| 昭和10年
| 800
| |
地理082
| 尋常小学地理書 巻二 児童用 東京書籍株
| 文部省 疲れ本
| 大正8年
| 400
| |
地理083
| 尋常小学地理書 巻二 児童用 日本書籍株
| 文部省
| 大正8年
| 800
| |
地理084
| 尋常小学地理書 巻二 児童用 日本書籍株
| 文部省
| 大正15年
| 800
| |
地理085
| 尋常小学地理書 巻二 児童用 東京書籍株
| 文部省
| 大正15年
| 800
| |
地理086
| 尋常小学地理書 巻二 児童用 大阪書籍株
| 文部省
| 大正15年
| 800
| |
地理087
| 尋常小学地理書 巻二 児童用 日本書籍株
| 文部省
| 昭和11年
| 800
| |
地理088
| 尋常小学地理書 巻一 日本書籍株
| 文部省
| 昭和4年
| 800
| |
地理089
| 尋常小学地理書 巻一 日本書籍株
| 文部省
| 昭和6年
| 800
| |
地理090
| 尋常小学地理書 巻一 日本書籍株
| 文部省
| 昭和10年
| 800
| |
地理091
| 尋常小学地理書 巻一 日本書籍株
| 文部省
| 昭和13年
| 800
| |
地理092
| 尋常小学地理書 巻一 日本書籍株
| 文部省
| 昭和14年
| 800
| |
地理093
| 尋常小学地理書 巻一 日本書籍株
| 文部省 縁痛み箇所有
| 昭和15年
| 600
| |
地理094
| 尋常小学地理書 巻一 日本書籍株
| 文部省
| 昭和17年
| 800
| |
地理095
| 尋常小学地理書 巻二 日本書籍株
| 文部省
| 大正15年
| 800
| |
地理096
| 尋常小学地理書 巻二 日本書籍株
| 文部省
| 昭和14年
| 800
| |
地理097
| 尋常小学地理附図 二つ折 東京書籍株
| 文部省 少汚れ
| 大正2年
| 500
| |
地理098
| 尋常小学地理書附図 二つ折 日本書籍株
| 文部省
| 大正13年
| 800
| |
地理099
| 尋常小学地理書附図 二つ折 日本書籍株
| 文部省
| 昭和4年
| 800
| |
地理100
| 尋常小学地理書附図 二つ折 日本書籍株
| 文部省 印
| 昭和9年
| 800
| |
地理101
| 尋常小学地理書附図 二つ折 大阪書籍株
| 文部省 本文少痛み
| 昭和11年
| 500
| |
地理102
| 尋常小学地理書附図 二つ折 日本書籍株
| 文部省
| 昭和13年
| 800
| |
地理103
| 小学地理 二 有斐閣
| 文部省
| 明治38年
| 800
| |
地理104
| 小学地理 二 三省堂
| 文部省
| 明治38年
| 800
| |
地理105
| 小学地理 三 三省堂
| 文部省
| 明治38年
| 800
| |
地理106
| 小学地理 三 日本書籍株
| 文部省 書き込み
| 明治37年
| 400
| |
地理107
| 小学地理 三 日本書籍株
| 文部省
| 明治37年
| 800
| |
地理108
| 小学地理 三 有斐閣
| 文部省
| 明治38年
| 1,000
| |
地理109
| 小学地理 四 日本書籍株
| 文部省
| 明治37年
| 800
| |
地理110
| 小学地理 四 教育図書合資会社
| 文部省
| 明治37年
| 1,000
| |
地理111
| 小学地理 四 三省堂
| 文部省 少シミ跡
| 明治38年
| 1,000
| |
地理112
| 小学地理 新制高等小学校第三学年用 有斐閣
| 文部省
| 明治41年
| 1,000
| |
地理113
| 小学地理問答 外国之部 地理研究会著
| 田中宋栄堂 美本
| 明治39年
| 1,500
| |
地理114
| 小学地理附図 改訂増補 尋常科用 地理研究会著
| 田中宋栄堂 美本
| 明治43年
| 3,000
| |
地理115
| 小学地理 新制高等小学校 第三学年用 三省堂
| 文部省 美本
| 明治41年
| 1,000
| |
地理116
| 高等小学地理大要 巻二 日本之部
| 右文館
| 明治35年
| 1,000
| |
地理117
| 高等小学地理大要 巻三 外国之部 題簽欠
| 右文館
| 明治34年
| 800
| |
地理118
| 高等小学地理 巻一 児童用 有非閣
| 文部省
| 明治42年
| 800
| |
地理119
| 高等小学地理 巻一 児童用 日本書籍株
| 文部省
| 明治43年
| 800
|
地理120
| 高等小学地理 巻一 児童用 日本書籍株
| 〃 巻末2丁裂け目有
| 明治43年
| 300
| |
地理121
| 高等小学地理 巻二 児童用 日本書籍株
| 文部省
| 明治45年
| 800
| |
地理122
| 高等小学地理 巻二 児童用 日本書籍株
| 文部省
| 大正元年
| 800
| |
地理123
| 高等小学地理 巻二 児童用 東京書籍株
| 文部省
| 大正元年
| 800
| |
地理124
| 高等小学地理書 第三学年用 日本書籍株
| 文部省
| 大正10年
| 500
| |
地理125
| 高等小学地理書 児童用 巻一 日本書籍株
| 文部省
| 大正9年
| 800
| |
地理126
| 高等小学地理書 児童用 巻一 東京書籍株
| 文部省
| 大正14年
| 800
| |
地理127
| 高等小学地理書 児童用 巻一 東京書籍株
| 文部省 痛み本
| 大正14年
| 400
| |
地理128
| 高等小学地理書 児童用 巻一 日本書籍株
| 文部省
| 大正14年
| 800
| |
地理129
| 高等小学地理書 児童用 巻一 大阪書籍株
| 文部省
| 大正14年
| 800
| |
地理130
| 高等小学地理書 児童用 巻ニ 日本書籍株
| 文部省
| 大正9年
| 800
| |
地理131
| 高等小学地理書 児童用 巻ニ 日本書籍株
| 文部省
| 大正15年
| 800
| |
地理132
| 高等小学地理書 児童用 巻ニ 東京書籍株
| 文部省
| 大正15年
| 800
| |
地理133
| 高等小学地理書 児童用 巻ニ 東京書籍株
| 文部省 書込み多
| 大正15年
| 400
| |
地理134
| 高等小学地理書 児童用 巻ニ 東京書籍株
| 文部省 痛み本
| 大正15年
| 400
| |
地理135
| 高等小学地理書 巻一 日本書籍株
| 文部省
| 昭和9年
| 800
| |
地理136
| 高等小学地理書 巻一 日本書籍株
| 文部省
| 昭和11年
| 800
| |
地理137
| 高等小学地理書 巻二 日本書籍株
| 文部省
| 昭和9年
| 800
| |
地理138
| 高等小学地理附図 日本書籍株
| 文部省 書込み多
| 大正2年
| 400
| |
地理139
| 高等小学地理附図 東京書籍株
| 文部省
| 大正2年
| 800
| |
地理140
| 高等小学地理書附図 二つ折 日本書籍株
| 文部省 縁痛み
| 大正15年
| 400
| |
地理141
| 高等小学地理書附図 二つ折 日本書籍株
| 文部省
| 大正15年
| 800
| |
地理142
| 高等小学地理書附図 二つ折 東京書籍株
| 文部省
| 大正15年
| 800
| |
地理143
| 高等小学地理書附図 二つ折 日本書籍株
| 文部省
| 昭和12年
| 800
| |
地理144
| 高等小学地理書附図 二つ折 大阪書籍株
| 文部省
| 昭和14年
| 800
| |
地理145
| 高等小学地理書附図 二つ折 日本書籍株
| 文部省
| 昭和12年
| 800
| |
地理146
| 高等小学地理書附図 二つ折 日本書籍株
| 文部省 痛み本
| 昭和15年
| 500
| |
地理147
| 高等小学地理書附図 二つ折 日本書籍株
| 文部省 折目少痛
| 昭和12年
| 600
| |
地理148
| 高等小学地理書附図 二つ折 日本書籍株
| 文部省
| 昭和17年
| 800
| |
地理149
| 高等小学地理書附図 二つ折 日本書籍株
| 文部省
| 大正15年
| 800
| |
地理150
| 高等小学地理書附図 二つ折 日本書籍株
| 文部省 痛み本
| 大正15年
| 400
| |
地理151
| 高等小学地理書附図 二つ折 東京書籍株
| 文部省
| 大正15年
| 800
| |
地理152
| 高等小学地理書附図 二つ折 東京書籍株
| 文部省 縁痛み
| 大正15年
| 400
| |
地理153
| 高等小学地理書附図 二つ折 大阪書籍株
| 文部省
| 大正15年
| 800
| |
地理154
| 初等科地理 上 日本書籍株
| 文部省 少疲れ
| 昭和18年
| 1,300
| |
地理155
| 初等科地理 上 日本書籍株
| 文部省
| 昭和19年
| 1,500
| |
地理156
| 初等科地理 上 教師用 日本書籍株
| 文部省
| 昭和19年
| 3,000
| |
地理157
| 初等科地理 下 日本書籍株
| 文部省
| 昭和18年
| 1,500
| |
地理158
| 初等科地理 下 日本書籍株
| 文部省 一丁部分欠
| 昭和18年
| 500
| |
地理159
| 初等科地理 下 天フチ少痛み 日本書籍株
| 文部省
| 昭和18年
| 800
|
地理160
| 初等科地理 下 教師用 日本書籍株
| 文部省
| 昭和19年
| 2,500
| |
地理161
| 初等科地図 上 二つ折 日書株
| 文部省
| 昭和18年
| 売切
| |
地理162
| 初等科地図 下 二つ折 日書株
| 文部省
| 昭和19年
| 売切
| |
地理163
| 初等科地図 下 二つ折 日書株
| 文部省
| 昭和18年
| 売切
| |
地理164
| 初等科地図 下 二つ折 日書株
| 文部省 表紙落書
| 昭和18年
| 売切
| |
地理165
| 初等科地図 上 二つ折 日書株
| 文部省 少痛汚れ
| 昭和19年
| 売切
| |
地理166
| 高等科地理 上(一年生用) 日本書籍株
| 文部省 少汚れ
| 昭和19年
| 1,200
| |
地理167
| 人文地理 (1) 高等学校用教科書
| 中等学校教科書㈱
| 昭和22年
| 1,000
| |
地理168
| 人文地理 (1) 高等学校用教科書
| 中等学校教科書㈱
| 昭和23年
| 1,000
| |
地理169
| 人文地理 (2) 少赤線 高等学校用教科書
| 中等学校教科書㈱
| 昭和23年
| 1,000
| |
地理170
| 人文地理 竹内常行他著 高等学校用
| 山川出版
| 昭和32年
| 400
| |
地理171
| 中等地理 万国誌 中村五郎編
| 文学社 蔵印有
| 明治28年
| 2,000
| |
地理172
| 三訂中等地理学教科書 本邦編 啓成社著
| 啓成社
| 大正6年
| 1,000
| |
地理173
| 新訂中等地理学教科書 外国編 上巻
| 啓成社
| 大正3年
| 800
| |
地理174
| 世界地理 中学校用 上巻 地理教授同志会
| 帝国書院
| 大正10年
| 500
| |
地理175
| 世界新地理 地理教授同志会
| 帝国書院 少疲本
| 大正12年
| 500
| |
地理176
| 世界新地理 上巻 地理教授同志会
| 帝国書院 書込有り
| 大正14年
| 500
| |
地理177
| 現勢地理通論 石橋五郎
| 中等学校教科書株
| 昭和16年
| 1,000
| |
地理178
| 中等教育最近地理通論 十訂版 三省堂編輯所
| 三省堂
| 昭和2年
| 600
| |
地理179
| 福島県地理書 福島同窓会編
| 金港堂書籍
| 明治27年
| 3,500
| 売切
|
地理180
| 帝国新地理 全 亀井忠一 中学・師範用教科書
| 三省堂
| 明治35年
| 売切
| |
地理181
| 最近地理学教科書 外国之部 全三冊 山上萬次郎編
| 大日本図書㈱
| 明治35年
| 3,000
| |
地理182
| 普通教育日本地理教科書 山崎直方
| 東京開成館 中学用
| 大正3年
| 800
| |
地理183
| 普通教育新日本地理 山崎直方
| 東京開成館 中学用
| 昭和6年
| 800
| |
地理184
| 補習地理 全 横山徳次郎
| 宝文館
| 明治39年
| 800
| |
地理185
| 実業日本地理 修正7版 脇水鉄五郎
| 東京開成館 実業学校
| 昭和3年
| 800
| |
地理186
| 実業日本地理 少書込み 修正8版 脇水鉄五郎
| 東京開成館 実業学校
| 昭和7年
| 500
| |
地理187
| 実業教科日本地理 表紙角少痛み 三省堂編
| 三省堂 実業学校
| 大正4年
| 500
| |
地理188
| 師範地理 本科用 巻一 文部省
| 師範学校教科書㈱
| 昭和18年
| 1,500
| |
地理189
| 国勢日本地理 カバー 印 国松久彌
| 柁谷書院
| 昭和15年
| 1,000
| |
地理190
| 新中等日本地理 訂再 田中啓爾
| 目黒書店
| 昭和8年
| 800
| |
地理191
| 女子中等外国地理 田中啓爾
| 三省堂
| 昭和5年
| 800
| |
地理192
| 女子中等外国地理 附録共 田中啓爾
| 三省堂
| 昭和5年
| 1,000
| |
地理193
| 中等外国地理 中巻 田中啓爾
| 目黒書店
| 昭和4年
| 500
| |
地理194
| 中等外国地理 下巻 田中啓爾
| 目黒書店
| 昭和4年
| 500
| |
地理195
| 実業新外国地理(改訂版) 田中啓爾
| 中等学校教科書㈱
| 昭和15年
| 800
| |
地理196
| 新外国経済地理 表紙角欠・少書込 田中啓爾
| 目黒書店
| 昭和10年
| 500
| |
地理197
| 新制準拠「学生の世界地理」 下巻 三省堂編
| 三省堂 記名有
| 昭和16年
| 500
| |
地理198
| 六訂地理学教科書 日本之部 小川琢治
| 冨山房
| 大正14年
| 800
| |
地理199
| 改訂中等地理学 外国之部 中巻 小川琢治
| 冨山房
| 大正14年
| 500
|
地理200
| 改訂女子地理教科書 日本之部 小川琢治
| 少疲れ本 冨山房
| 大正10年
| 500
| |
地理201
| 四訂女子地理教科書 外国之部 小川琢治
| 冨山房
| 大正14年
| 800
| |
地理202
| 女子地理新教科書 通論之部 小川琢治
| 冨山房
| 昭和5年
| 800
| |
地理203
| 国民新地理 外国之部 小川琢治
| 冨山房
| 昭和6年
| 800
| |
地理204
| 三訂中等地理学 外国之部 上巻 小川琢治
| 冨山房 少書込み
| 昭和2年
| 500
| |
地理205
| 中等教科最近世界地理 上巻 修正再版
| 三省堂 少シミ有
| 明治45年
| 500
| |
地理206
| 中等教科最近世界地理 下巻 修正再版
| 三省堂
| 明治45年
| 600
| |
地理207
| 中等教育最近世界地理 下巻 九訂版
| 三省堂 少ムレ跡
| 大正14年
| 500
| |
地理208
| 改訂新編世界地理教科書 上巻 中目 覺
| 三省堂
| 大正5年
| 500
| |
地理209
| 中等最近世界地理 上
| 三省堂編・刊
| 昭和6年
| 600
| |
地理210
| 普通教育世界地理教科書 下巻 山崎直方 中学用
| 開成館
| 大正9年
| 500
| |
地理211
| 普通教育世界地理教科書 下巻 山崎直方 中学用
| 開成館 訂正19版
| 大正10年
| 500
| |
地理212
| 新制女子世界地理 山崎直方
| 開成館 少痛み
| 昭和4年
| 500
| |
地理213
| 新制女子日本地理 山崎直方
| 東京開成館
| 昭和2年
| 500
| |
地理214
| 新制女子日本地理 山崎直方
| 東京開成館
| 昭和13年
| 800
| |
地理215
| 最新女子日本地理 背一部欠 佐藤 弘
| 東京開成館
| 昭和12年
| 500
| |
地理216
| 新考女子外国地理 辻村太郎
| 三省堂
| 昭和13年
| 800
| |
地理217
| 最近統合外国地理 中学校用 上巻 山上萬次郎
| 大日本図書
| 明治41年
| 800
| |
地理218
| 最近統合外国地理 中学校用 中巻 山上萬次郎
| 大日本図書
| 明治42年
| 800
| |
地理219
| 新撰地理 日本之部 山上萬次郎編
| 冨山房 中等教育
| 明治32年
| 1,000
| |
地理220
| 新撰地理 外国之部 フチ痛 山上萬次郎編
| 冨山房 中等教育
| 明治32年
| 1,000
| |
地理221
| 新撰普通地理 外国之部 初版 山上萬次郎編
| 冨山房
| 明治30年
| 1,000
| |
地理222
| 訂正新撰地理 日本之部 山上萬次郎編
| 冨山房 中等教育
| 明治34年
| 1,000
| |
地理223
| 新撰普通地理 日本之部 4版 山上萬次郎編
| 冨山房 書込
| 明治30年
| 1,000
| |
地理224
| 新撰普通地理 日本之部 14版 山上萬次郎編
| 冨山房
| 明治33年
| 1,000
| |
地理225
| 最近中学地理教科書 外国之部 中巻 山上萬次郎
| 大日本図書株
| 明治36年
| 800
| |
地理226
| 最近中学地理教科書 外国之部 下巻 山上萬次郎
| 大日本図書株
| 明治37年
| 800
| |
地理227
| 最近統合外国地図 中学用下巻 山上萬次郎
| 大日本図書㈱
| 明治39年
| 800
| |
地理228
| 最近統合外国地図 全 山上萬次郎
| 大日本図書㈱
| 明治39年
| 800
| |
地理229
| 袖珍日本図 ハードカバー 小型本 星野徳一著
| 山中孝之助発行
| 明治26年
| 4,000
| |
地理230
| 師範教育内外地理通説 少書込み 西田与四郎
| 中文館書店
| 昭和8年
| 600
| |
地理231
| 実業明治地理 外国 六盟館編
| 六盟館
| 明治42年
| 800
| |
地理232
| 実業新選地理 外国篇 修正版 守屋荒美雄
| 帝国書院
| 昭和15年
| 800
| |
地理233
| 地理概説附図(改訂) 守屋荒美雄
| 帝国書院
| 昭和10年
| 800
| |
地理234
| 新選詳図 世界之部 増改版 少汚れ 守屋荒美雄
| 帝国書院 中学師範
| 昭和9年
| 500
| |
地理235
| 新選詳図 世界之部 四訂版 守屋荒美雄
| 帝国書院 中学師範
| 昭和11年
| 500
| 売切
|
地理236
| 訂正新撰地図 日本之部 中等教育 山上萬次郎編
| 冨山房
| 明治34年
| 2,000
| |
地理237
| 新地理 日本 全 師範用 小林房太郎
| 文学社
| 大正6年
| 800
| |
地理238
| 新地理 附図外国之部 地理研究会
| 文学社
| 大正5年
| 800
| |
地理239
| 提要新地理 外国 六訂 少ムレ跡 小林房太郎
| 文学社
| 大正14年
| 600
|
地理240
| 学校用新地図 外国之部 墨書き 重要市外図他
| 水野慶次郎発行
| 明治31年
| 2,000
| |
地理241
| 袖珍世界新図 文庫判 ハードカバー 田村英太郎編
| 六盟館 蔵印有
| 明治27年
| 2,000
| |
地理242
| 最近統合外国地図 全 訂訂四版 山上萬次郎
| 大日本図書㈱
| 明治41年
| 600
| |
地理243
| 最近実業地図 外国之部
| 六盟館著作・刊
| 明治43年
| 800
| |
地理244
| 小学改造世界地図 児童参考用 開成館編
| 開成館
| 大正11年
| 500
| |
地理245
| 中等外国地図 暫定仕様 中等学校教科書㈱
| 文部省 S21・11月
| 昭和21年
| 1,800
| |
地理246
| 創新日本地図 訂正再版
| 東京開成館編・発行
| 昭和6年
| 600
| |
地理247
| 新地図 日本之部 小林房太郎
| 文学社
| 大正6年
| 1,000
| |
地理248
| 新世紀日本地図 三省堂編
| 三省堂 修正重版
| 大正15年
| 650
| |
地理249
| 受験学習「略地図の描き方」 三省堂編輯所
| 三省堂
| 昭和14年
| 売切
| |
地理250
| 地理新参考書 尋常五年用 小学生文庫
| 田中宋栄堂
| 昭和12年
| 650
| |
地理251
| 一番正しい自習書 模範生の地理 尋常五学年
| 湯川弘文社
| 昭和9年
| 600
| |
地理252
| 地理模型の作り方 函 山本熊太郎他著
| 古今書院
| 昭和9年
| 800
| |
地理253
| historischer schul-atlas B5判 ハードカバー 1923年
洋書 本文ドイツ語 世界地図帳 カラー印刷 | Velhagen&klafing
掲載ヨーロッパ中心 | 2,000
| ||
地理254
| NEW WEST ATLAS OF THE WORLD
| 三省堂 重版
| 明治35年
| 2,000
| |
地理255
| 最も理解し易い新修日本地理 山上徳信
| 受験研究社
| 昭和16年
| 1,500
| |
地理256
| 学生の日本地理
| 三省堂編・発行
| 大正14年
| 500
| |
地理257
| 優等生に必ずなる地理の学び方 五年生用
| 東京日教社
| 昭和13年
| 650
| |
地理258
| 精選人文地理問題集 1 1954年度 孔版
| 宮城県高校社会教研
| 昭和29年
| 1,000
| |
地理259
| 地理問題集 陸軍幼年学校入学準備
| 西東社
| 昭和16年
| 500
|