音楽・童謡・唱歌
【お客様へお願い】
教科書につきましては、只今在庫の確認に手間取っております。
誠に申し訳ございませんが、ご注文の前に一度、
メールかFAXにてお問合せ下さい。
返信に3~4日お時間いただく場合もございます。
何卒ご了承くださいませ。
ご注文の流れ
①お求めの商品の商品番号、タイトルから価格までをコピーして下さい。
②画面下部「ご注文」を押して下さい。
③リンク先の「商品番号、商品名(本のタイトル)、価格」 の欄に貼り付けて下さい。
音楽・唱歌教科書
番号
| タイトル
| 発行元
| 発行年
| 価格
| 備考
|
音学001
| 小学唱歌集 第三編 再版 表紙墨書き
| 文部省
| 明治18年
| 3,000
| 売切
|
音学002
| 小学唱歌集 第三編 再版 本文に朱線有あり
| 文部省
| 明治18年
| 2,000
| 売切
|
音学003
| 訂正重音唱歌集 二 蔵印有 小山作之助編
| 共益商社書店
| 明治44年
| 1,500
| 売切
|
音学004
| 略譜「新編唱歌」 蔵印多 前川亦三郎発行
| 文栄閣
| 明治31年
| 3,000
| 売切
|
音学006
| 国定小学読本唱歌集 高等巻之三 14頁 内田粂太郎他
| 元々堂書房
| 明治37年
| 2,000
| 売切
|
音学007
| 国定教材「二宮尊徳先生唱歌」 小学校用 美本
本文15頁 山崎明軒・作歌 天谷秀・作曲 | 水野書店
| 明治42年
| 2,000
| |
音学008
| 福島県用小学唱歌 高等第二学年用
| 福島県教育会
| 大正11年
| 1,000
| |
音学009
| 福島県用小学唱歌 尋常第五学年用 疲れ本
| 福島県教育会
| 大正13年
| 600
| |
音学010
| 児童唱歌 伴奏譜 第1学年用 日本教育音楽協会
| 音楽教育書出版
| 昭和10年
| 1,500
| |
音学011
| 児童唱歌 伴奏譜 第2学年用 日本教育音楽協会
| 音楽教育書出版
| 昭和13年
| 1,500
| |
音学012
| 児童唱歌 伴奏譜 第3学年用 日本教育音楽協会
| 音楽教育書出版
| 昭和13年
| 1,500
| |
音学013
| 尋常小学唱歌 第三学年用 文部省
| 国定教科書共販
| 昭和45年
| 売切
| |
音学014
| 小学新唱歌 伴奏及解説 第1・2学年用 三木佐助
| 大阪開成館
| 昭和9年
| 1,300
| |
音学015
| 小学新唱歌 伴奏及解説 第5・6学年用 三木佐助
| 大阪開成館
| 昭和9年
| 1,300
| |
音学016
| 初等科音楽 一 教師用 表紙裂け目補修あり 文部省
| 大日本図書
| 昭和17年
| 2,000
| |
音学017
| 新高等小学唱歌 第二学年用 日本教育音楽協会
| 音楽教育書出版
| 昭和8年
| 1,000
| |
音学018
| 新訂尋常小学唱歌 第四学年用 伴奏附 文部省
| 大日本図書
| 昭和10年
| 1,300
| |
音学019
| 新訂高等小学唱歌 第一学年 男子用 文部省
| 少シミ 少疲れ
| 昭和10年
| 1,000
| |
音学020
| 新訂高等小学唱歌 第三学年 男子用 文部省
| 大日本図書
| 昭和10年
| 1,000
| |
音学021
| 新訂高等小学唱歌 第三学年 女子用 文部省
| 大日本図書
| 昭和10年
| 1,300
| |
音学022
| 新訂高等小学唱歌 伴奏付 第一学年用 文部省
| 〃 表紙一部欠
| 昭和16年
| 1,000
| |
音学023
| 新訂高等小学唱歌 伴奏付 第三学年用 文部省
| 大日本図書 小印
| 昭和10年
| 1,000
| |
音学024
| 伴奏付新日本唱歌 尋常科第1学年用 初等音楽研究会編
| 日本音楽社
| 昭和12年
| 1,300
| 売切
|
音学025
| 伴奏付新日本唱歌 尋常科第2学年用 初等音楽研究会編
| 日本音楽社
| 昭和12年
| 1,300
| 売切
|
音学026
| 伴奏付新日本唱歌 尋常科第3学年用 初等音楽研究会編
| 日本音楽社
| 昭和12年
| 1,300
| 売切
|
音学027
| 伴奏付新日本唱歌 尋常科第4学年用 初等音楽研究会編
| 日本音楽社
| 昭和12年
| 1,300
| 売切
|
音学028
| 伴奏付新日本唱歌 尋常科第5学年用 初等音楽研究会編
| 日本音楽社
| 昭和12年
| 1,300
| 売切
|
音学029
| 伴奏付新日本唱歌 尋常科第6学年用 初等音楽研究会編
| 日本音楽社
| 昭和12年
| 1,300
| 売切
|
音学030
| 標準高等小学唱歌教科書 一 女子用 小川一朗他編
| 共益商社書店
| 昭和13年
| 1,300
| |
音学031
| 標準高等小学唱歌教科書 二 女子用 小川一朗他編
| 共益商社書店
| 昭和13年
| 1,300
| |
音学032
| 標準高等小学唱歌教科書 一 男子用 小川一朗他編
| 共益商社書店
| 昭和12年
| 1,300
| |
音学033
| 標準高等小学唱歌教科書 二 男子用 小川一朗他編
| 共益商社書店
| 昭和12年
| 1,300
| |
音学034
| 文部省選定「祝祭日儀式用唱歌」 伴奏付 高等小学
| 大日本図書㈱ 保存良
| 昭和11年
| 1,500
| |
音学035
| 音楽(1) 中等学校女子用 裏表紙少汚れ
| 中等学校教科書株
| 昭和19年
| 1,300
| |
音学036
| 最新音楽教科書 第1巻 教師用 函 笈田光吉
| シンキヤウ社 背痛
| 昭和13年
| 2,500
| 売切
|
音学037
| 音楽基礎教本 小川一朗 ※師範・高女向け
| シンキヤウ社 背痛
| 昭和5年
| 1,000
| 売切
|
音学038
| 改訂読譜教本 見本版 ※ワークブックタイプ
| 音楽教育書出版
| 昭和11年
| 1,000
| 売切
|
音学039
| 子供の舞踊 二 背痛み 日本教育音楽協会偏
| 音楽教育書出版
| 昭和7年
| 3,000
| |
音学040
| 新しい学校ダンスの伴奏曲集 第1集 山田光・梅村せつ
| 春江堂 小中生向
| 昭和22年
| 600
|
音学041
| 標準男子音楽教科書 初級用1 小川・黒澤編
| 中等学校教科書株
| 昭和7年
| 800
| |
音学042
| 改訂唱歌科教材集 表紙痛み 佐々木すぐる
| 非売品 無刊記
| 1,000
| 売切
| |
音学043
| 理想の唱歌教材 高等科 第一・ニ学年 佐々木すぐる
| 佐々木英発行
| 昭和3年
| 1,000
| 売切
|
音学044
| 音楽基礎練習帳 1 読譜と創作
| 教育音楽研究会
| 昭和22年
| 1,000
| |
音学045
| 中等新楽典教科書 基礎篇 眞篠俊雄
| 東洋図書
| 昭和8年
| 800
| |
音学046
| 女声曲集 第4編 伊達愛編
| 共益商社 高女用
| 昭和6年
| 1,000
| |
音学047
| 唱歌基本練習教科書 大和田愛羅編 師範・高女向
| 高井楽器店
| 大正10年
| 800
| |
音学048
| 唱歌基本練習教科書 再訂 大和田愛羅編 師範・高女向
| 高井楽器店
| 大正15年
| 800
| |
音学049
| 高等女学校楽典教科書 (修正) 樂書刊行協会編
| 高井楽器店
| 大正11年
| 600
| |
音学050
| 高等女学校楽典教科書 (五訂) 樂書刊行協会編
| 高井楽器店
| 昭和13年
| 800
| |
音学051
| 新撰音楽教科書 第1巻 ※師範・高女用
| 培風館
| 昭和5年
| 1,000
| |
音学052
| 新撰音楽教科書 第2巻 ※師範・高女用
| 培風館
| 昭和5年
| 1,000
| |
音学053
| 新撰音楽教科書 第3巻 ※師範・高女用
| 培風館
| 昭和5年
| 1,000
| |
音学054
| 新撰音楽教科書 第4巻 ※師範・高女用
| 培風館
| 昭和5年
| 1,000
| |
音学055
| 楽典講義 本譜の読み方 改訂48版 塩入亀輔
| シンフォニー楽譜
| 昭和13年
| 800
| 売切
|
音学056
| 新楽典 師範・高女学校用 兼常清佐
| 冨山房
| 昭和5年
| 1,000
| 売切
|
音学057
| 師範学校楽典教科書 三訂 楽書刊行協会編
| 高井楽器店
| 大正15年
| 800
| |
音学058
| 師範音楽 本科用 巻一 文部省
| 師範学校教科書株
| 昭和18年
| 1,500
| |
音学059
| 新編声楽教本 師範・高女用 音楽協会声楽研究部編
| 研文社
| 昭和4年
| 600
| |
音学060
| 新制楽典教本 山本正夫
| 光成館
| 大正14年
| 800
| |
音学061
| 声楽軌範 大阪音楽学校校友会出版部発行
| 田村忠信編
| 大正15年
| 800
| |
音学062
| 音程教本 修訂 少痛み・シミ 福井直秋
| 共益商社
| 大正10年
| 600
| |
音学063
| 音程教本 修訂 扉1角欠あり 福井直秋
| 共益商社
| 大正11年
| 500
| |
音学064
| 音程教本 修訂 背上部痛み 福井直秋
| 共益商社
| 昭和3年
| 300
| |
音学065
| 音程教本 修訂 福井直秋
| 共益商社
| 昭和9年
| 600
| |
音学066
| 音程教本 修訂 福井直秋
| 共益商社
| 昭和11年
| 売切
| |
音学067
| 常磐 唱歌集 演芸集 第一・二・三合本 再版
ボーカス著 デキンソン発行人 | 横浜常磐社
キリスト教系唱歌集 | 大正4年
| 2,500
| |
音学068
| 現代女子音楽教科書 第壱巻 東京音楽協会編
| 培風館
| 昭和3年
| 600
| 売切 |
音学069
| 標準女子音楽教科書 第一編 黒沢隆朝他
| 共益社 師範高女用
| 昭和8年
| 600
| |
音学070
| 標準女子音楽教科書 第二編 黒沢隆朝他
| 共益社 師範高女用
| 昭和8年
| 600
| |
音学071
| 改訂新女子音楽教科書 第一編 若狭萬次郎
| 共益商社 高女用
| 昭和15年
| 1,000
| |
音学072
| 改訂現代音楽通論 小笠原良造
| 広文堂 師範中学向
| 昭和13年
| 800
| |
音学073
| 音楽通論教科書 第二巻 片山頴太郎 師範・中学用
| 高井楽器店
| 昭和11年
| 600
| |
音学074
| 音楽講座 第一篇 音楽概論 函 兼常清佐
| 文藝春秋社
| 昭和7年
| 1000
| |
音学075
| 基礎唱歌教本 沢崎定之・田中穣
| 東洋図書 シミ有
| 昭和14年
| 600
| |
音学076
| 三つのお舟 童謡集 106頁
| 戦前無刊記
| 1,000
| ||
音学077
| ツェルニー30番ピアノ教本 師範・高等女学校音楽科
| 共益商社 背痛
| 昭和8年
| 1,000
| 売切
|
音学078
| 子供のためのピアノ小曲集(楽譜集) 背少痛み
| 新興音楽出版社
| 昭和16年
| 1,000
| 売切
|
音学079
| ハーモニカ楽譜 裸本少蒸れシミ跡 宮田東峰編
| 大日本雄弁家講談社
| 昭和6年
| 1,000
| |
音学080
| 標準小学生の音楽 全6巻編集趣意書 全1冊66頁
| 教育出版㈱ 無刊記
| 戦後
| 600
| 売切
|
音学081
| 児童の発声指導 音楽文庫1 薗田誠一
| 河出書房
| 昭和23年
| 800
| 売切
|
音学082
| 楽譜の指導 音楽文庫4 中野義見
| 河出書房
| 昭和23年
| 800
| 売切
|
音学083
| 児童作曲の手引 音楽文庫5 岡本敏明
| 河出書房
| 昭和23年
| 800
| 売切
|
音学084
| 簡易楽曲の作曲及び編曲法 音楽文庫9 清水 脩
| 河出書房
| 昭和23年
| 800
| 売切
|
音学085
| これからの音楽鑑賞教育 音楽文庫10 平尾貴四男
| 河出書房
| 昭和23年
| 800
| 売切
|
音学091
| おんがく 1ねん 移行期指導の手引 長谷川良夫編
| 二葉㈱
| 昭和34年
| 600
| 売切
|
音学095
| あたらしいしょうがくおんがく 2ねん 柴田・平井編
| 東書株 月日不明記
| 昭和31年
| 600
| 売切
|
音学103
| 音楽 3年 移行期指導の手引 長谷川良夫編
| 二葉㈱
| 昭和34年
| 600
| 売切
|
音学108
| 音楽 4年 移行期指導の手引 長谷川良夫編
| 二葉㈱
| 昭和34年
| 600
| 売切
|
音学110
| 音楽 5年 移行期指導の手引 長谷川良夫編
| 二葉㈱
| 昭和34年
| 600
| 売切
|
音学111
| 新訂小学生の音楽 4 指導書 中野義見他
| 音楽之友社
| 昭和31年
| 800
| 売切
|
音学112
| 標準小学生の音楽 5 少疲れ 池内友次郎他
| 教育出版㈱
| 昭和32年
| 600
| 売切
|
音学118
| 統合版楽しい音楽 6 松本民之助他
| 音学教育図書㈱
| 昭和36年
| 600
| 売切
|
音学120
| 音楽 6年 移行期指導の手引 長谷川良夫編
| 二葉㈱
| 昭和34年
| 600
| 売切
|
音学121
| 音楽練習帳 下 福島県音楽教育研究会
| ㈱教育藝術社
| 昭和31年
| 600
| |
音学123
| おんがくがくしゅうちょう 3 福島県音楽教育研究会
| 福島県図書教材㈱
| 昭和41年
| 400
| |
音学124
| 音楽学習帖 32頁 福島県音楽教育連盟
| 日本学術出版社
| 昭和24年
| 800
| |
音学125
| 音楽帳 五線譜ノート 未使用 昭20年代前後
| 無刊記
| 400
| ||
音学126
| 音楽教育と和声学 57頁 下総皖一
| 日本放送出版協会
| 昭和17年
| 1,000
| |
音学127
| 「ニューコール・ユーブンゲン」 独唱合唱練習用 山本直忠
| 中央文化社
| 昭和22年
| 800
| |
音学128
| 高等音楽教科書「音楽を友に」 二年 国立音楽学校他著
| 国民図書刊行会
| 昭和25年
| 1,000
| |
音学129
| 高等音楽教科書「音楽を友に」 三年 国立音楽学校他著
| 国民図書刊行会
| 昭和25年
| 1,000
| |
音学130
| 中学音楽指導要領 第一学年用 武蔵野音大編
| 春陽堂
| 昭和25年
| 1,000
| |
音学131
| 中学音楽指導要領 第二学年用 武蔵野音大編
| 春陽堂
| 昭和25年
| 1,000
| |
音学132
| 中学音楽指導要領 第三学年用 武蔵野音大編
| 春陽堂
| 昭和25年
| 1,000
| |
音学133
| 中等音楽 3 印有 文部省
| 中等学校教科書株
| 昭和22年
| 600
| |
音学134
| 小学生の為の「音楽のきそれんしゅう」 1
| 教育藝術社
| 昭和26年
| 800
| |
音学135
| 小学生の為の「音楽の基礎練習」 3
| 教育藝術社
| 昭和26年
| 800
| |
音学136
| 中学音楽の為のワークブック「新訂音楽の基礎練習」 1
| 教育藝術社
| 昭和26年
| 800
| |
音学137
| 中学音楽の為のワークブック「新訂音楽の基礎練習」 2
| 教育藝術社
| 昭和26年
| 800
| |
音学138
| 中学音楽の為のワークブック「新訂音楽の基礎練習」 3
| 教育藝術社
| 昭和26年
| 800
| |
音学139
| 改訂版中学音楽 1 市川都志春他
| 教育藝術社
| 昭和25年
| 600
| |
音学140
| 改訂版中学音楽 3 市川都志春他
| 教育藝術社
| 昭和25年
| 600
| |
音学141
| 中学生の音楽 1 青柳善吾他編
| 学校図書
| 昭和25年
| 800
| |
音学142
| 新制中学音楽 2 市川都志春他
| 教育藝術社
| 昭和24年
| 800
| |
音学143
| 新制中学音楽 3 市川都志春他
| 教育藝術社
| 昭和24年
| 800
| |
音学144
| 標準中学生の音楽 2 指導書 音楽編集部編
| 教育出版株
| 昭和29年
| 1,000
| |
音学145
| 最新中学生の音楽 3 改訂版 少疲れ本
| 教育出版株
| 昭和32年
| 500
| |
音学146
| 中学補修完全シリーズ「音楽の完全整理」 吉川真一
| 精華堂 問題集
| 昭和33年
| 500
| |
音学147
| 新しい音楽 中学1年 柴田知常他編
| 東京書籍
| 昭和29年
| 500
| |
音学148
| 新しい音楽 中学3年 柴田知常他編
| 東京書籍
| 昭和29年
| 500
| |
音学149
| 精説中学音楽 全学年 井上武士他著
| 向上社 ※参考書
| 昭和40年
| 500
| |
音学150
| 歌ひ方指導 フチ痛み 霧島昇
| 振興音楽出版
| 昭和21年
| 500
| |
音学151
| 管弦楽名曲解説 蜀啓成
| アポロ出版
| 昭和22年
| 600
| |
音学152
| 日本のわらべ歌 合唱曲 下総皖一編曲 雑誌付録
| 音楽之友社 90頁
| 昭和29年
| 600
| 売切
|
音学153
| にっぽんの歌 民謡 函 乾孝・渋谷修編著
| 淡路書房
| 昭和36年
| 600
| |
音学154
| 琵琶歌/新曲「哈爾賓(ハルピン)」 下村環
| 博文館
| 昭和42年
| 2,000
| |
音学155
| 教育舞踊 第31・34輯2冊共 孔版 非売品 無刊記戦前
| 新日本舞踊研今泉薫
| 1,500
| ||
音学156
| 学校舞踊ナンナン菜の花 外九篇 印牧季雄
| 文耀社
| 昭和22年
| 1,300
| |
音学157
| PIANO TIGER ORGAN (パンフレット) 戦前
| 浜松タイガー楽器㈱
| 1,000
| 売切
| |
音学158
| 別れの音楽集 女学生の友3月号附録
| 小学館
| 昭和32年
| 500
| |
音学159
| 国民歌謡 第2輯 楽譜「嫁ぐ日近く」ほか 7頁
| 日本放送協会
| 昭和11年
| 500
| |
音学160
| 国民歌謡 第6輯 楽譜「日本よい国/乙女の歌」 7頁
| 日本放送協会
| 昭和11年
| 500
|
音学161
| 国民歌謡 第10輯 楽譜「日本よい国/白すみれ」 7頁
| 日本放送協会
| 昭和12年
| 500
| |
音学162
| 国民歌謡 第16輯 楽譜「奥の細道/村の少女」 7頁
| 日本放送協会
| 昭和12年
| 500
| |
音学163
| 国民歌謡 第17輯 楽譜「筏流し/母恋し」 7頁
| 日本放送協会
| 昭和12年
| 500
| |
音学164
| 国民歌謡 第22輯 楽譜「かもめ/旅人」 7頁
| 日本放送協会
| 昭和12年
| 500
| |
音学165
| 国民歌謡 第27輯 楽譜「沈黙の凱旋によ寄す」他 7頁
| 日本放送協会
| 昭和12年
| 500
| |
音学166
| 国民歌謡 第30輯 楽譜「みのり/のぞみ」ほか 7頁
| 日本放送協会
| 昭和13年
| 500
| |
音学167
| 国民歌謡 第32輯 楽譜「黎明勤労の歌」ほか 7頁
| 日本放送協会
| 昭和13年
| 500
| |
音学168
| 国民歌謡 第39輯 楽譜「曠野の開発」ほか 7頁
| 日本放送協会
| 昭和14年
| 500
| |
音学169
| 国民歌謡 第45輯 楽譜「囀リ/潮音」 7頁
| 日本放送協会
| 昭和14年
| 500
| |
音学170
| 国民歌謡 第51輯 楽譜「くろがねの力」ほか 7頁
| 日本放送協会
| 昭和14年
| 500
| |
音学171
| 国民歌謡 第58輯 楽譜「肇国景仰の歌」ほか 7頁
| 日本放送協会
| 昭和15年
| 500
| |
音学172
| 国民歌謡 第60輯 楽譜「母の背は/若き妻」 7頁
| 日本放送協会
| 昭和15年
| 500
|