福島県史及び県内市町村史
《 ご注文の流れ 》
①お求めの商品の商品番号から価格までをコピーして下さい。
②注文フォームの「商品番号、商品名(本のタイトル)、価格」 の欄に貼り付けて下さい
福島県史
No. | タイトル | 発行元 | 発行年 | 価格 |
県史 001 | 福島県史 全26巻(全27冊) 箱入 保存良 完成案内小冊子付 | 福島県 | S39~ | 190,000 |
県史 002 | 福島県史 (1) 原始・古代・中世 通史編(1) | 福島県 函背少ヤケ | S44 | 13,000 |
県史 003 | 福島県史 (1) 原始・古代・中世 通史編(1) | 福島県 函欠 | S44 | 9,500 |
県史 004 | 福島県史 (1) 原始・古代・中世 通史編(1) | 臨川書店 函入良 | S59 | 8,000 |
県史 005 | 福島県史 (2) 近世1 通史編(2) | 福島県 函背少ヤケ | S46 | 6,000 |
県史 006 | 福島県史 (2) 近世1 通史編(2) | 福島県 函欠 | S46 | 5,000 |
県史 007 | 福島県史 (2) 近世1 通史編(2) | 臨川書店 函入良 | S59 | 5,000 |
県史 008 | 福島県史 (3) 近世2 通史編(3) | 福島県 函背少ヤケ | S45 | 5,000 |
県史 009 | 福島県史 (3) 近世2 通史編(3) | 福島県 函欠 | S45 | 4,000 |
県史 010 | 福島県史 (3) 近世2 通史編(3) 書込み多数 | 福島県 函欠 | S45 | 1,500 |
県史 011 | 福島県史 (3) 近世2 通史編(3) | 臨川書店 函入良 | S59 | 4,000 |
県史 012 | 福島県史 (4) 近代1 通史編(4) | 福島県 函背少ヤケ | S46 | 4,000 |
県史 013 | 福島県史 (4) 近代1 通史編(4) | 福島県 函欠 | S46 | 3,000 |
県史 014 | 福島県史 (4) 近代1 通史編(4) | 臨川書店 函入良 | S59 | 5,000 |
県史 015 | 福島県史 (5) 近代2 通史編(5) | 福島県 | S46 | 5,000 |
県史 016 | 福島県史 (5) 近代2 通史編(5) | 福島県 函背少ヤケ | S46 | 4,000 |
県史 017 | 福島県史 (5) 近代2 通史編(5) | 福島県 函欠 | S46 | 3,000 |
県史 018 | 福島県史 (5) 近代2 通史編(5) | 臨川書店 函入良 | S59 | 4,000 |
県史 019 | 福島県史 (6) 考古資料 資料編1 | 福島県 | S39 | 6,000 |
県史 020 | 福島県史 (6) 考古資料 資料編1 | 福島県 函欠 | S39 | 4,000 |
県史 021 | 福島県史 (6) 考古資料 資料編1 | 臨川書店 函入良 | S60 | 6,000 |
県史 022 | 福島県史 (7) 古代・中世資料 資料編2 | 福島県 函入 | S41 | 18,000 |
売切 | 福島県史 (7) 古代・中世資料 資料編2 | 臨川書店 函入良 | S60 | 15,000 |
県史 024 | 福島県史 (8) 近世資料 1 資料編3 | 福島県 | S40 | 6,000 |
県史 025 | 福島県史 (8) 近世資料 1 資料編3 少書込 | 福島県 函欠 | S40 | 5,000 |
県史 026 | 福島県史 (8) 近世資料 1 資料編3 少書込 | 福島県 函欠 | S40 | 4,000 |
県史 027 | 福島県史 (8) 近世資料 1 資料編3 | 臨川書店 函入良 | S60 | 5,000 |
県史 028 | 福島県史 (9) 近世資料 2 資料編4 | 福島県 函背少ヤケ | S40 | 6,000 |
県史 029 | 福島県史 (9) 近世資料 2 資料編4 | 福島県 函欠 | S40 | 4,000 |
県史 030 | 福島県史 (9) 近世資料 2 資料編4 | 臨川書店 函入良 | S60 | 4,000 |
県史 031 | 福島県史 (6~9) 資料編一期 4冊揃 覆刻版 | 臨川書店 セット箱 | S60 | 20,000 |
県史 032 | 福島県史 (10-上) 近世資料 3 資料編 5上 | 福島県 | S42 | 6,000 |
県史 033 | 福島県史 (10-上) 近世資料 3 資料編 5上 | 福島県 函欠 | S42 | 4,000 |
県史 034 | 福島県史 (10-上) 近世資料 3 資料編 5上 | 臨川書店 函入良 | S60 | 6,000 |
県史 035 | 福島県史 (10-下) 近世資料 4 資料編 5下 | 福島県 | S43 | 6,000 |
県史 036 | 福島県史 (10-下) 近世資料 4 資料編 5下 | 福島県 函欠 | S43 | 5,000 |
県史 037 | 福島県史 (10-下) 近世資料 4 資料編 5下 | 臨川書店 | S60 | 5,000 |
県史 038 | 福島県史 (11) 近代資料 1 資料編 6 | 福島県 | S39 | 4,000 |
県史 039 | 福島県史 (11) 近代資料 1 資料編 6 | 福島県 函欠 | S39 | 3,000 |
県史 040 | 福島県史 (11) 近代資料 1 資料編 6 | 臨川書店 函入良 | S61 | 4,000 |
県史 041 | 福島県史 (12) 近代資料 2 資料編 7 | 福島県 | S41 | 6,000 |
県史 042 | 福島県史 (12) 近代資料 2 資料編 7 | 福島県 函背少ヤケ | S41 | 5,000 |
県史 043 | 福島県史 (12) 近代資料 2 資料編 7 | 福島県 函欠 | S41 | 3,000 |
県史 044 | 福島県史 (12) 近代資料 2 資料編 7 | 臨川書店 函入良 | S61 | 4,000 |
県史 045 | 福島県史 (13) 近代資料 3 資料編 8 | 福島県 | S43 | 5,000 |
県史 046 | 福島県史 (13) 近代資料 3 資料編 8 | 福島県 函欠 | S43 | 4,000 |
県史 047 | 福島県史 (13) 近代資料 3 資料編 8 | 臨川書店 函入良 | S61 | 4,000 |
県史 048 | 福島県史 (14) 近代資料 4 資料編 9 | 福島県 | S44 | 5,000 |
県史 049 | 福島県史 (14) 近代資料 4 資料編 9 | 福島県 函欠 | S44 | 4,000 |
県史 050 | 福島県史 (14) 近代資料 4 資料編 9 | 臨川書店 函入良 | S61 | 4,000 |
県史 051 | 福島県史 (15) 政治 1 各論編(1) | 福島県 | S43 | 4,000 |
県史 052 | 福島県史 (15) 政治 1 各論編(1) | 福島県 函欠 | S43 | 3,000 |
県史 053 | 福島県史 (15) 政治 1 各論編(1) | 臨川書店 函入良 | S61 | 4,000 |
県史 054 | 福島県史 (16) 政治 2 各論編(2) | 福島県 | S44 | 4,000 |
県史 055 | 福島県史 (16) 政治 2 各論編(2) | 福島県 函背少ヤケ | S44 | 3,000 |
県史 056 | 福島県史 (16) 政治 2 各論編(2) | 福島県 函欠 | S44 | 3,000 |
県史 057 | 福島県史 (16) 政治 2 各論編(2) | 臨川書店 函入良 | S61 | 3,000 |
県史 058 | 福島県史 (17) 政治 3 各論編(3) | 福島県 | S45 | 4,000 |
県史 059 | 福島県史 (17) 政治 3 各論編(3) | 福島県 函欠 | S45 | 3,000 |
県史 060 | 福島県史 (18) 産業経済 1 各論編(4) | 福島県 | S45 | 4,000 |
県史 061 | 福島県史 (18) 産業経済 1 各論編(4) | 福島県 函背少ヤケ | S45 | 3,500 |
県史 062 | 福島県史 (18) 産業経済 1 各論編(4) | 福島県 函欠 | S45 | 3,000 |
県史 063 | 福島県史 (19) 産業経済 2 各論編(5) | 福島県 | S46 | 4,000 |
県史 064 | 福島県史 (19) 産業経済 2 各論編(5) | 福島県 函欠 | S45 | 3,000 |
県史 065 | 福島県史 (20) 文化 1 各論編(6) | 福島県 | S40 | 5,000 |
県史 066 | 福島県史 (20) 文化 1 各論編(6) | 福島県 函欠 | S40 | 4,000 |
県史 067 | 福島県史 (20) 文化 1 各論編(6) 蔵書印有 | 福島県 函欠 | S40 | 3,000 |
県史 068 | 福島県史 (21) 文化 2 各論編(7) | 福島県 函 | S42 | 5,000 |
県史 069 | 福島県史 (21) 文化 2 各論編(7) | 福島県 函欠 | S42 | 3,000 |
県史 070 | 福島県史 (22) 人物 各論編(8) | 福島県 | S47 | 5,000 |
県史 071 | 福島県史 (22) 人物 各論編(8) | 福島県 函欠 | S47 | 4,000 |
県史 072 | 福島県史 (23) 民俗 1 各論編(9) | 福島県 函痛み | S39 | 4,000 |
県史 073 | 福島県史 (23) 民俗 1 各論編(9) | 福島県 函欠 | S39 | 4,000 |
県史 074 | 福島県史 (24) 民俗 2 各論編(10) | 福島県 函痛み | S42 | 3,000 |
県史 075 | 福島県史 (24) 民俗 2 各論編(10) | 福島県 函欠 | S42 | 3,000 |
県史 076 | 福島県史 (25) 自然・建設 各論編(11) | 福島県 函背少ヤケ | S40 | 3,000 |
県史 077 | 福島県史 (25) 自然・建設 各論編(11) | 福島県 函欠 | S40 | 2,500 |
県史 078 | 福島県史 (26) 総目録・年表・索引 | 福島県 函 | S47 | 3,000 |
県史 079 | 福島県史 (26) 総目録・年表・索引 | 福島県 函欠 | S47 | 2,500 |
県史 080 | 福島県史文献目録 第1集 | 福島県 | S39 | 1,000 |
福島県内市町村史
No. | タイトル | 発行元 | 発行年 | 価格 |
市町村 081 | 福島市史 全13冊 本編揃 | 福島市教育委員会 | S43~ | 20,000 |
市町村 082 | 福島市史 全13冊 本編揃 函欠 裸本 | 福島市教育委員会 | S43~ | 10,000 |
市町村 083 | 福島市史 (1) 原始古代中世 通史編1 | 福島市教育委員会 | S45 | 3,000 |
市町村 084 | 福島市史 (1) 原始古代中世 通史編1 函欠 | 福島市教育委員会 | S45 | 2,000 |
市町村 085 | 福島市史 (2) 近世 1 通史編2 | 福島市教育委員会 | S47 | 1,500 |
市町村 086 | 福島市史 (3) 近世 2 通史編3 | 福島市教育委員会 | S48 | 1,500 |
市町村 087 | 福島市史 (4) 近代 Ⅰ 通史編4 | 福島市教育委員会 | S49 | 1,500 |
市町村 088 | 福島市史 (5) 近代 Ⅱ 通史編5 | 福島市教育委員会 | S50 | 1,500 |
市町村 089 | 福島市史 (6) 原始古代中世資料 資料編1 | 福島市教育委員会 | S44 | 3,000 |
市町村 090 | 福島市史 (6) 原始古代中世資料 資料編1 函欠 | 福島市教育委員会 | S44 | 2,000 |
市町村 091 | 福島市史 (7) 近世資料1 資料編2 | 福島市教育委員会 | S45 | 2,000 |
市町村 092 | 福島市史 (8) 近世資料2 資料編3 | 福島市教育委員会 | S43 | 2,000 |
市町村 093 | 福島市史 (9) 近世資料3 資料編4 | 福島市教育委員会 | S46 | 2,000 |
市町村 094 | 福島市史 (10) 近代資料Ⅰ 資料編5 | 福島市教育委員会 | S47 | 1,000 |
市町村 095 | 福島市史 (11) 近代資料Ⅱ 資料編6 | 福島市教育委員会 | S48 | 1,000 |
市町村 096 | 福島市史 (12) 近代資料Ⅲ 資料編7 | 福島市教育委員会 | S49 | 1,000 |
市町村 097 | 福島市史 (13) 索引・年表 | 福島市教育委員会 | S51 | 1,000 |
市町村 098 | 福島市史 函欠分売 第2,3,4,5,7,8,9,10,11,12,13巻 | 〃 | 各冊 1,000 | |
市町村 099 | 福島市史 別巻1 図説福島市史 | 福島市教育委員会 | S53 | 1,000 |
市町村 100 | 福島市史 別巻2 福島の教育 | 福島市教育委員会 | S54 | 2,000 |
No. | タイトル | 発行元 | 発行年 | 価格 |
市町村 101 | 福島市史 別巻3 福島の民俗Ⅰ | 福島市教育委員会 | S56 | 2,000 |
市町村 102 | 福島市史 別巻4 福島の民俗Ⅱ | 福島市教育委員会 | S55 | 2,000 |
市町村 103 | 福島市史 別巻4 福島の民俗Ⅱ 函欠 | 福島市教育委員会 | S55 | 1,000 |
市町村 104 | 福島市史 別巻5 福島の町と村Ⅰ | 福島市教育委員会 | S57 | 2,000 |
市町村 105 | 福島市史 別巻5 福島の町と村Ⅰ 函欠 | 福島市教育委員会 | S57 | 1,000 |
市町村 106 | 福島市史 別巻7 福島の文化 | 福島市教育委員会 | H元 | 3,000 |
市町村 107 | 二本松市史 全9冊 揃 | 二本松市 | S54 | 35,000 |
市町村 108 | 二本松市史 1 原始古代~近世 通史編1 | 二本松市 | H11 | 5,000 |
市町村 109 | 二本松市史 2 近・現代 通史編2 | 二本松市 | H14 | 5,000 |
市町村 110 | 二本松市史 3 原始古代中世 資料編1 | 二本松市 | S56 | 5,000 |
市町村 111 | 二本松市史 4 近世Ⅰ 資料編2 | 二本松市 | S55 | 4,000 |
市町村 112 | 二本松市史 5 近世Ⅱ 資料編3 | 二本松市 | S54 | 4,500 |
市町村 113 | 二本松市史 6 近世Ⅲ 資料編4 | 二本松市 | S57 | 4,500 |
市町村 114 | 二本松市史 7 近代・現代 資料編5 | 二本松市 | H9 | 4,000 |
市町村 115 | 二本松市史 8 民俗 各論編1 | 二本松市 | S61 | 4,000 |
市町村 116 | 二本松市史 9 自然・文化・人物 各論編2 | 二本松市 | H元 | 4,000 |
市町村 117 | 郡山市史 正編・別巻・続編1・2・3・4 計19冊共 | 郡山市 既刊分揃 | S44~ | 40,000 |
市町村 118 | 郡山市史 正編・別巻・続編1・2・3 計17冊共 | 郡山市 | S44~ | 30,000 |
市町村 119 | 郡山市史 正編全11冊(別巻共) | 郡山市 | S44 | 15,000 |
市町村 120 | 郡山市史 正編全11冊(別巻共) 全巻セット | 国書刊行会 | S56 | 13,000 |
市町村 121 | 郡山市史 (1) 原始古代中世 | 郡山市 | S45 | 4,000 |
市町村 122 | 郡山市史 (2) 近世上 | 郡山市 | S47 | 3,000 |
市町村 123 | 郡山市史 (3) 近世下 | 郡山市 | S46 | 3,000 |
市町村 124 | 郡山市史 (4) 近代・上 | 郡山市 | S44 | 3,000 |
市町村 125 | 郡山市史 (5) 近代・下 | 郡山市 | S46 | 2,000 |
市町村 126 | 郡山市史 (6) 現代 | 郡山市 | S48 | 1,000 |
市町村 127 | 郡山市史 (7) 民俗 | 郡山市 | S44 | 2,500 |
市町村 128 | 郡山市史 (8) 資料 上 | 郡山市 | S48 | 2,500 |
市町村 129 | 郡山市史 (9) 資料 中 | 郡山市 | S45 | 3,000 |
市町村 130 | 郡山市史 (9) 資料 中 函欠 | 郡山市 | S45 | 2,000 |
市町村 131 | 郡山市史 (10) 資料 下 | 郡山市 | S49 | 2,000 |
市町村 132 | 郡山市史 第1,2,3,5,6,7,8,10,11巻 函欠 裸本 | 郡山市 | 各 1,000 | |
市町村 133 | 郡山市史 (別巻) 町村史年表総目録 | 郡山市 | S50 | 1,500 |
市町村 134 | 郡山市史 (別巻) 町村史年表総目録 函欠 | 郡山市 | S50 | 1,000 |
市町村 135 | 郡山市史 (続編1) 通史・資料 全2冊 | 国書刊行会 | S59 | 5,000 |
市町村 136 | 郡山市史 (続編2) 通史・資料 全2冊 | 国書刊行会 | H6 | 5,000 |
市町村 137 | 郡山市史 (続編3) 通史・資料 全2冊 | 国書刊行会 | H10 | 8,000 |
市町村 138 | いわき市史 本編13冊 別巻2冊 計15冊セット | いわき市 | S47 | 50,000 |
市町村 139 | いわき市史 (1) 原始・古代・中世 印有 | いわき市 | S61 | 8,000 |
市町村 140 | いわき市史 (4) 近代Ⅱ | いわき市 | H6 | 5,000 |
市町村 141 | いわき市史 (5) 自然・人文 | いわき市 | S48 | 5,000 |
市町村 142 | いわき市史 (7) 民俗 | いわき市 | S47 | 5,000 |
市町村 143 | いわき市史 (8) 原始・古代・中世資料 函ヤケ 印有 | いわき市 | S51 | 6,500 |
市町村 144 | いわき市史 (10) 近代資料(Ⅰ) 上 | いわき市 | S60 | 5,000 |
市町村 145 | いわき市史 (11) 近代資料(Ⅱ) 上下2冊共 | いわき市 | S56 | 10,000 |
市町村 146 | いわき市史 (別巻) 中田装飾横穴 | いわき市 | S46 | 売切 |
市町村 147 | 概説平市史 印有 平市史編集委員会 | 大和学芸図書 | S55 | 2,800 |
市町村 148 | 相馬市史 全6冊セット | 相馬市 | S58 | 100,000 |
市町村 149 | 相馬市史 (1) 通史編 印有 | 相馬市 | S58 | 15,000 |
市町村 150 | 相馬市史 (3) 各論編2 民俗・人物 | 相馬市 | S50 | 10,000 |
市町村 151 | 相馬市史 (9) 特別編Ⅱ 民俗DVD付 | 相馬市 | H29 | 5,000 |
市町村 152 | 原町市史 (4) 古代中世 二分冊 資料編Ⅱ | 原町市 | H15 | 5,000 |
市町村 153 | 原町市史 (5) 近世 資料編Ⅲ | 原町市 | H19 | 4,000 |
市町村 154 | 原町市史 (8) 自然 特別編Ⅰ | 原町市 | H17 | 4,000 |
市町村 155 | 原町市史 (11) 旧町村史 特別編Ⅳ 附録付 | 原町市 | H18 | 5,000 |
市町村 156 | 原町市史 (1) (3)考古(4)古代中世(5)近世(6)近代 (8)自然(9)民俗(10)野馬追(11)旧町史 函に製本業者のミスによるシミ3冊有 | 9冊一括 南相馬市 | 平成 | 40,000 |
市町村 157 | 須賀川市史 全7冊・別冊郷土須賀川共 | 須賀川市 | S47 | 8冊 35,000 |
市町村 158 | 須賀川市史 (一) 自然・原始古代 | 須賀川市 | S56 | 4,000 |
市町村 159 | 須賀川市史 (一) 自然・原始古代 函欠 | 須賀川市 | S56 | 3,000 |
市町村 160 | 須賀川市史 (二) 中世 二階堂領時代 付録冊子付 | 須賀川市 | S48 | 8,000 |
市町村 161 | 須賀川市史 (二) 函欠 付録欠 | 須賀川市 | S48 | 2,000 |
市町村 162 | 須賀川市史 (三) 近世 | 須賀川市 | S55 | 3,000 |
市町村 163 | 須賀川市史 (四) 近代 現代Ⅰ | 須賀川市 | S50 | 2,000 |
市町村 164 | 須賀川市史 (四) 近代 現代Ⅰ 函欠 | 須賀川市 | S50 | 1,000 |
市町村 165 | 須賀川市史 (五) 現代 2 | 須賀川市 | S47 | 2,000 |
市町村 166 | 須賀川市史 (五) 現代 2 函欠 | 須賀川市 | S47 | 1,000 |
市町村 167 | 須賀川市史 (六) 現代 3 | 須賀川市 | S51 | 2,000 |
市町村 168 | 須賀川市史 (六) 現代 3 函欠 | 須賀川市 | S51 | 1,000 |
市町村 169 | 須賀川市史 (七) 文化と生活 | 須賀川市 | S53 | 2,000 |
市町村 170 | 須賀川市史 (七) 文化と生活 函欠 | 須賀川市 | S53 | 1,000 |
市町村 171 | 須賀川市史写真集 函 | 須賀川市 | S59 | 2,800 |
市町村 172 | 白河市史 上中下揃 美本 函 市史編纂委員会編 | 白河市教育委員会 | S43 | 12,000 |
市町村 173 | 白河市史 (中) 函 近世 | 白河市教育委員会 | S46 | 4,000 |
市町村 174 | 白河市史 (下) 函 明治維新から現代 | 白河市教育委員会 | S46 | 2,500 |
市町村 175 | 白河市史 全10冊揃 函入 美本 | 白河市 | H元 | 50,000 |
市町村 176 | 白河市史 (一) 原始古代中世 通史編1 | 白河市 函 | H16 | 6,000 |
市町村 177 | 白河市史 (二) 近世 通史編2 | 白河市 函 | H18 | 4,000 |
市町村 178 | 白河市史 (三) 近現代 通史編3 | 白河市 函 | H19 | 4,000 |
市町村 179 | 白河市史 (四) 自然考古 資料編1 | 白河市 函 | H13 | 4,000 |
市町村 180 | 白河市史 (五) 古代中世 資料編2 | 白河市 函 | H3 | 5,000 |
市町村 181 | 白河市史 (六) 近世1 資料編3 | 白河市 函 | H元 | 4,000 |
市町村 182 | 白河市史 (七) 近世Ⅱ 資料編4 | 白河市 函 | H5 | 4,000 |
市町村 183 | 白河市史 (八) 近現代 資料編5 | 白河市 函 | H8 | 4,000 |
市町村 184 | 白河市史 (九) 民俗 各論編1 | 白河市 函 | H2 | 4,000 |
市町村 185 | 白河市史 (十) 文化・人物・町村沿革 各論編2 | 白河市 函 | H4 | 4,000 |
市町村 186 | 会津若松史 全13冊揃 別巻共 函入良 | 会津若松市 | S39 | 35,000 |
市町村 187 | 会津若松史 全13冊揃 別巻共 函痛み・ヤケ・色褪せ有 | 会津若松市 | S39 | 20,000 |
市町村 188 | 会津若松史 全13冊揃 別巻共 函欠 裸本 会報・正誤表不揃 | 会津若松市 | S39~ | 13,000 |
市町村 189 | 会津若松史 (1) ひらかれた会津 | 会津若松市 | S42 | 2,500 |
市町村 190 | 会津若松史 (1) ひらかれた会津 函欠 | 会津若松市 | S42 | 1,500 |
市町村 191 | 会津若松史 (2) 築かれた会津 函ヤケ | 会津若松市 | S40 | 1,500 |
市町村 192 | 会津若松史 (2) 築かれた会津 函欠 | 会津若松市 | S40 | 1,000 |
市町村 193 | 会津若松史 (3) 会津藩の確立 函 | 会津若松市 | S40 | 2,500 |
市町村 194 | 会津若松史 (3) 会津藩の確立 函欠 | 会津若松市 | S40 | 1,000 |
市町村 195 | 会津若松史 (4) 会津藩政の展開 函ヤケ | 会津若松市 | S41 | 1,500 |
市町村 196 | 会津若松史 (4) 会津藩政の展開 函欠 | 会津若松市 | S41 | 1,000 |
市町村 197 | 会津若松史 (5) 激動する会津 戊辰編 函ヤケ | 会津若松市 | S41 | 2,000 |
市町村 198 | 会津若松史 (5) 激動する会津 戊辰編 函欠 | 会津若松市 | S41 | 1,000 |
市町村 199 | 会津若松史 (6) 明治の会津 函 | 会津若松市 | S41 | 2,000 |
市町村 200 | 会津若松史 (6) 明治の会津 函欠 | 会津若松市 | S41 | 1,000 |
No. | タイトル | 発行元 | 発行年 | 価格 |
市町村 201 | 会津若松史 (7) 大正・昭和の会津 函 | 会津若松市 | S41 | 2,000 |
市町村 202 | 会津若松史 (7) 大正・昭和の会津 函欠 | 会津若松市 | S41 | 1,000 |
市町村 203 | 会津若松史 (8) 史料編1 函 | 会津若松市 | S42 | 2,500 |
市町村 204 | 会津若松史 (8) 史料編1 函欠 | 会津若松市 | S42 | 1,000 |
市町村 205 | 会津若松史 (9) 史料編2 函 | 会津若松市 | S42 | 2,500 |
市町村 206 | 会津若松史 (9) 史料編2 函欠 | 会津若松市 | S42 | 1,000 |
市町村 207 | 会津若松史 (9) 史料編2 函欠 月報欠 | 会津若松市 | S42 | 1,000 |
市町村 208 | 会津若松史 (10) 史料編3 函ヤケ | 会津若松市 | S42 | 2,500 |
市町村 209 | 会津若松史 (10) 史料編3 函欠 | 会津若松市 | S42 | 1,000 |
市町村 210 | 会津若松史 (10) 史料編3 函欠 月報欠 | 会津若松市 | S42 | 1,000 |
市町村 211 | 会津若松史 (11) 文化編 函ヤケ | 会津若松市 | S42 | 2,500 |
市町村 212 | 会津若松史 (11) 文化編 函欠 | 会津若松市 | S42 | 1,000 |
市町村 213 | 会津若松史 (11) 文化編 函欠 月報欠 | 会津若松市 | S42 | 1,000 |
市町村 214 | 会津若松史 (12) 資料便覧編 函ヤケ | 会津若松市 | S42 | 2,000 |
市町村 215 | 会津若松史 (12) 資料便覧編 函欠 | 会津若松市 | S42 | 1,000 |
市町村 216 | 会津若松史 (12) 資料便覧編 函欠 月報欠 | 会津若松市 | S42 | 1,000 |
市町村 217 | 会津若松史 別巻1 会津大塚山古墳 函少スレ | 会津若松市 | S39 | 2,500 |
市町村 218 | 会津若松史 別巻1 会津大塚山古墳 函欠 蔵印 | 会津若松市 | S39 | 1,000 |
市町村 219 | 若松市史 上・下2冊共 元版 函 | 若松市役所 | S16 | 8,500 |
市町村 220 | 若松市史 下 元版 函 | 若松市役所 | S17 | 4,000 |
市町村 221 | 若松市史 上・下2冊共 復刻版 函 | 名著出版 | S49 | 7,500 |
市町村 222 | 喜多方市史 全10巻13冊+別巻2冊 計15冊セット | 喜多方市 | 平成 | 65,000 |
市町村 223 | 喜多方市史 1 原始古代中世 通史編1 函 | 喜多方市 | H11 | 5,000 |
市町村 224 | 喜多方市史 2 近世 通史編Ⅱ 附録付 函 | 喜多方市 | H9 | 3,000 |
市町村 225 | 喜多方市史 3 近代・現代 通史編3 函 | 喜多方市 | H14 | 2,500 |
市町村 226 | 喜多方市史 4 考古・古代・中世 資料編1 附図付 函 | 喜多方市 | H7 | 5,000 |
市町村 227 | 喜多方市史 4 考古・古代・中世 資料編1 附図付 函 | 〃 巻末印有 | H7 | 4,500 |
市町村 228 | 喜多方市史 5上 近世 資料編Ⅱ 函 | 喜多方市 | H5 | 4,500 |
市町村 229 | 喜多方市史 6中 近代 自由民権運動 資料編Ⅴ 函 | 喜多方市 | H8 | 5,000 |
市町村 230 | 喜多方市史 6下 近代 大正・昭和 資料編Ⅵ 函 | 喜多方市 | H5 | 3,000 |
市町村 231 | 喜多方市史 7 現代 資料編Ⅶ 函 | 喜多方市 | H10 | 3,000 |
市町村 232 | 喜多方市史 10 文化 各論編Ⅲ 函 | 喜多方市 | H15 | 3,500 |
市町村 233 | 喜多方市史 別巻1 図説喜多方の歴史 | 喜多方市 | H16 | 3,800 |
市町村 234 | 信夫郡村誌 全3冊 セット箱入り | (株)歴史図書社 | S55 | 10,000 |
市町村 235 | 伊達郡村誌 全4冊 セット箱入り | (株)歴史図書社 | S55 | 12,000 |
市町村 236 | 信夫郡小誌、安達郡誌 福島県郡誌集成 1 | 県史料叢書刊行会 | S41 | 2,000 |
市町村 237 | 安達郡案内・安積郡誌抄 福島県郡誌集成 2 | 県史料叢書刊行会 | S41 | 2,000 |
市町村 238 | 岩瀬郡誌 福島県郡誌集成 3 | 県史料叢書刊行会 | S47 | 3,000 |
市町村 239 | 東白川郡誌 Ⅰ 福島県郡誌集成 5 | 県史料叢書刊行会 | S45 | 2,000 |
市町村 240 | 西白河郡誌 Ⅰ 福島県郡誌集成 6 | 県史料叢書刊行会 | S41 | 2,000 |
市町村 241 | 西白河郡誌 Ⅱ 福島県郡誌集成 7 | 県史料叢書刊行会 | S41 | 2,000 |
市町村 242 | 北会津郡郷士誌 福島県郡誌集成 11 | 県史料叢書刊行会 | S42 | 2,000 |
市町村 243 | 河沼郡案内 福島県郡誌集成 12 | 県史料叢書刊行会 | S42 | 2,000 |
市町村 244 | 南会津郡郷士誌 福島県郡誌集成 14 | 県史料叢書刊行会 | S48 | 2,000 |
市町村 245 | 石城郡誌 福島県郡誌集成 15 | 県史料叢書刊行会 | S43 | 2,500 |
市町村 246 | 雙葉郡郷土誌 福島県郡誌集成 16 | 県史料叢書刊行会 | S44 | 8,000 |
市町村 247 | 雙葉郡誌 福島県教育会雙葉部会編 | 児童新聞社 | M42 | 12,000 |
市町村 248 | 福島縣耶麻郡誌 全 裸本 | 名著出版 | S47 | 10,000 |
市町村 249 | 大沼郡誌 箱入美本 元版 | 大沼郡役所 | 大12 | 28,000 |
市町村 250 | 大沼郡誌 箱入 並 元版 | 大沼郡役所 | 大12 | 20,000 |
市町村 251 | 大沼郡誌 目次・口絵写真コピー補修6P有 元版 | 大沼郡役所 | 大12 | 10,000 |
市町村 252 | 大沼郡誌 復刻版 附図2枚 函 | 名著出版 | S47 | 10,000 |
市町村 253 | 大沼郡誌 函欠 裸本 小印 | 名著出版 | S47 | 5,000 |
市町村 254 | 南会津郡誌 元版 折込地図傷み | 南会津郡役所 | 大3 | 8,000 |
市町村 255 | 南会津郡誌 元版 折込コピー補填 印消し跡有 | 〃 資料本向き | 大3 | 4,000 |
市町村 256 | 南会津郡誌 付図2枚入 函 | 名著出版 | S47 | 5,000 |
市町村 257 | 南会津郡誌 函欠 裸本 付図2枚入 | 名著出版 | S47 | 4,000 |
市町村 258 | 岩瀬郡誌 元版 巻頭折込附図 カラーコピー補充 | 岩瀬郡役所 | 大12 | 12,000 |
市町村 259 | 岩瀬郡誌 復刻版 附図付 函少汚れ | 名著出版 | S47 | 5,000 |
市町村 260 | 福島県伊達郡誌 復刻版 福島県郷土誌叢刊 | 臨川書店 | S62 | 5,000 |
市町村 261 | 伊達郡誌 復刻版 函 伊達郡役所 | 歴史図書社 | S54 | 4,000 |
市町村 262 | 安達郡誌 安達郡役所編 | 歴史図書社 | S52 | 3,500 |
市町村 263 | 安達郡会史 印有 | 安達郡役所 | 大15 | 12,000 |
市町村 264 | 東白川郡史 全 | 東白川郡史刊行会 | 大8 | 8,000 |
市町村 265 | 西白河郡誌 元版 | 西白河郡協賛会 | M44 | 8,000 |
市町村 266 | 西白河郡誌 附図付 | 名著出版 覆刻版 | S48 | 4,000 |
市町村 267 | 福島県石川郡誌 箱入 石川郡役所 | 歴史春秋社 覆刻版 | S56 | 5,800 |
市町村 268 | 古殿町史 上巻 | 古殿町 | S45 | 8,500 |
市町村 269 | 福島県石城郡誌 完全復刻版 | ㈱千秋社 | H15 | 5,000 |
市町村 270 | 奥州会津新鶴村誌 初版 山口弥一郎編著 | 大沼郡新鶴村役場 | S34 | 2,500 |
市町村 271 | 奥州会津新鶴村誌 追補改訂版 山口弥一郎編著 | 大沼郡新鶴村役場 | S47 | 3,500 |
市町村 272 | 西会津町 裸本 相馬正男編 | 西会津町教育委員会 | S31 | 8,000 |
市町村 273 | 北会津郡郷士誌 元本 A5 ハードカバー 341頁 | 北会津郡役所 | 大6 | 6,000 |
市町村 274 | 北会津郡郷士誌 函 | 会津研究会 | S52 | 2,500 |
市町村 275 | 北会津郡郷士誌 函欠 | 会津研究会 | S52 | 2,000 |
市町村 276 | 北会津村誌 裸本 山口弥一郎主筆 | 北会津郡北会津村 | S52 | 2,000 |
市町村 277 | 北会津村史 第一巻 民俗編 | 会津若松市 | H19 | 3,000 |
市町村 278 | 北会津村史 第二巻 資料編 | 会津若松市 | H20 | 3,000 |
市町村 279 | 北会津村史史料目録 第3集 | 会津若松市 | H17 | 1,200 |
市町村 280 | 目で見る南郷村史 裸本 南郷村編 | 歴春春秋社 | S63 | 1,000 |
市町村 281 | 伊達町史 (5)原始・古代・中世・近世 印有 | 伊達郡伊達町 | H10 | 4,000 |
市町村 282 | 梁川町史 (1)自然・原始・古代・中世 | 伊達郡梁川町 | H8 | 4,500 |
市町村 283 | 梁川町史 (4)資料編Ⅰ 自然・考古 | 伊達郡梁川町 | H5 | 4,000 |
市町村 284 | 梁川町史 (5)資料編Ⅱ 古代・中世 | 伊達郡梁川町 | S60 | 5,000 |
市町村 285 | 梁川町史 (7)資料編Ⅳ 近世Ⅱ | 伊達郡梁川町 | S63 | 4,500 |
市町村 286 | 梁川町史 (8)資料編Ⅴ 近現代1 小口汚れ | 伊達郡梁川町 | S62 | 2,000 |
市町村 287 | 梁川町史 (9)資料編Ⅵ 近現代2 | 伊達郡梁川町 | H元 | 2,500 |
市町村 288 | 国見町史 全4冊共 | 伊達郡国見町 | S48~ | 18,000 |
市町村 289 | 国見町史 1 通史・民俗付録付 | 伊達郡国見町 | S52 | 4,000 |
市町村 290 | 国見町史 2 原始~近世 資料編1 | 伊達郡国見町 | S48 | 6,500 |
市町村 291 | 国見町史 3 近代 資料編2 | 伊達郡国見町 | S50 | 3,000 |
市町村 292 | 国見町史 4 現代・村誌・民俗 資料編3 | 伊達郡国見町 | S50 | 3,000 |
市町村 293 | 伊達町史 全7巻8冊揃 4巻の函背ヤケ 本体良 | 伊達郡伊達町 | S60~ | 30,000 |
市町村 294 | 伊達町史 (4) 奥州蚕種本場 養蚕日誌集成 函ヤケ | 伊達郡伊達町 | S60 | 3,000 |
市町村 295 | 桑折町誌 全1冊 函 | 伊達郡桑折町 | S44 | 3,000 |
市町村 296 | 桑折町史 1 原始・古代・中世・近世1 通史編1 附図有 函 | 伊達郡桑折町 | H14 | 8,000 |
市町村 297 | 桑折町史 2 近世2 近現代 通史編2 函 | 伊達郡桑折町 | H17 | 3,000 |
市町村 298 | 桑折町史 3 民俗・旧町村沿革 | 伊達郡桑折町 | H元 | 4,500 |
市町村 299 | 桑折町史 4 考古資料・文化史料 | 伊達郡桑折町 | H10 | 6,500 |
市町村 300 | 桑折町史 5 古代~近世史料 資料編 2 | 伊達郡桑折町 | S62 | 6,000 |
No. | タイトル | 発行元 | 発行年 | 価格 |
市町村 301 | 桑折町史 6 近世史料 資料編 3 | 伊達郡桑折町 | H4 | 4,500 |
市町村 302 | 桑折町史 7 近代史料 資料編 4 | 伊達郡桑折町 | H3 | 4,000 |
市町村 303 | 桑折町史 8 近現代史料 資料編 5 | 伊達郡桑折町 | H8 | 3,500 |
市町村 304 | 桑折町史 9 半田銀山 資料編 6 | 伊達郡桑折町 | H6 | 売切 |
市町村 305 | 飯野町史 1 2分冊 附図付 通史編 原始~現代、文化他 | 伊達郡飯野町 | H19 | 5,000 |
市町村 306 | 岩代町史 全4冊共 | 安達郡岩代町 | S57 | 20,000 |
市町村 307 | 岩代町史 (1) 通史 通史編 | 安達郡岩代町 | H元 | 4,000 |
市町村 308 | 岩代町史 (2) 原始・古代・中世・近世 資料編Ⅰ | 安達郡岩代町 | S60 | 4,000 |
市町村 309 | 岩代町史 (3) 近代・現代 資料編Ⅱ | 安達郡岩代町 | S58 | 3,000 |
市町村 310 | 安達町史 全1冊 | 安達郡安達町 | S51 | 12,000 |
市町村 311 | 東和町史 全3冊 | 安達郡東和町 | S55 | 15,000 |
市町村 312 | 東和町史 (1)通史・沿革 | 安達郡東和町 | S58 | 4,500 |
市町村 313 | 東和町史 (2)資料編1 原始~近世 | 安達郡東和町 | S56 | 6,500 |
市町村 314 | 東和町史 (3)資料編2 近代・現代 | 安達郡東和町 | S55 | 4,000 |
市町村 315 | 本宮町史 全12冊+別巻共揃 全13冊 | 安達郡本宮町 (現在市) | H3~ | 40,000 |
市町村 316 | 本宮町史 1 通史編Ⅰ 原始古代中世 | 安達郡本宮町 (現在市) | H14 | 4,000 |
市町村 317 | 本宮町史 2 通史編Ⅱ 近世 | 安達郡本宮町 (現在市) | H12 | 4,000 |
市町村 318 | 本宮町史 3 通史編Ⅲ 近現代 | 安達郡本宮町 (現在市) | H13 | 3,500 |
市町村 319 | 本宮町史 4 資料編Ⅰ 考古・古代・中世 | 安達郡本宮町 (現在市) | H11 | 5,000 |
市町村 320 | 本宮町史 5 資料編Ⅱ 近世1 | 安達郡本宮町 (現在市) | H3 | 4,000 |
市町村 321 | 本宮町史 6 資料編Ⅲ 近世2 | 安達郡本宮町 (現在市) | H4 | 4,000 |
市町村 322 | 本宮町史 7 資料編Ⅳ 近現代(1) | 安達郡本宮町 (現在市) | H8 | 3,500 |
市町村 323 | 本宮町史 8 資料編Ⅴ 近現代(2) | 安達郡本宮町 (現在市) | H10 | 3,500 |
市町村 324 | 本宮町史 10 各論編Ⅱ 自然・建設 | 安達郡本宮町 (現在市) | H5 | 3,000 |
市町村 325 | 本宮町史 11 各論編Ⅲ 文化 | 安達郡本宮町 (現在市) | H5 | 4,000 |
市町村 326 | 本宮町史 12 年表・総目次・索引 | 安達郡本宮町 (現在市) | H15 | 3,500 |
市町村 327 | 本宮町史 別巻 図説本宮の歴史 | 安達郡本宮町 (現在市) | H15 | 3,500 |
市町村 328 | 鏡石町史 全4冊揃 | 岩瀬郡鏡石町 | S57 | 15,000 |
市町村 329 | 鏡石町史 (1) 通史編 古代-現代 | 岩瀬郡鏡石町 | S60 | 4,000 |
市町村 330 | 鏡石町史 (2) 資料編1 古代・中世・近世 | 岩瀬郡鏡石町 | S57 | 5,000 |
市町村 331 | 鏡石町史 (3) 資料編2 近代・現代 | 岩瀬郡鏡石町 | S58 | 4,000 |
市町村 332 | 鏡石町史 (4) 民俗編 | 岩瀬郡鏡石町 | S59 | 4,000 |
市町村 333 | 石川町史 全2冊揃 | 石川郡石川町 | S42 | 12,000 |
市町村 334 | 石川町史 第二巻 通史編2 近代・現代 | 石川郡石川町 | 2013 | 2,500 |
市町村 335 | 三春町史 全11冊揃 | 田村郡三春町 | S50 | 28,000 |
市町村 336 | 三春町史 1 自然・原始~中世 通史編1 | 田村郡三春町 | S57 | 4,500 |
市町村 337 | 三春町史 2 近世 通史編2 | 田村郡三春町 | S59 | 3,000 |
市町村 338 | 三春町史 3 近代1 自由民権運動 通史編3 | 田村郡三春町 | S50 | 6,000 |
市町村 339 | 三春町史 3 近代1 自由民権運動 通史編3 裸本 | 田村郡三春町 | S50 | 3,000 |
市町村 340 | 三春町史 4 近代2 通史編4 | 田村郡三春町 | S51 | 3,000 |
市町村 341 | 三春町史 4 近代2 函欠 通史編4 | 田村郡三春町 | S51 | 1,000 |
市町村 342 | 三春町史 5 現代 通史編5 | 田村郡三春町 | S60 | 1,000 |
市町村 343 | 三春町史 6 民俗 | 田村郡三春町 | S55 | 3,000 |
市町村 344 | 三春町史 7 自然・原始~中世資料 資料編1 | 田村郡三春町 | S53 | 3,000 |
市町村 345 | 三春町史 8 近世資料1 資料編2 | 田村郡三春町 | S53 | 3,000 |
市町村 346 | 三春町史 9 近世資料2 資料編3 | 田村郡三春町 | S56 | 3,000 |
市町村 347 | 三春町史 10 近代・現代資料 資料編4 | 田村郡三春町 | S50 | 2,000 |
市町村 348 | 三春町史 11 地誌・総目録・索引・年表 | 田村郡三春町 | S61 | 2,500 |
市町村 349 | 矢吹町史 全4冊+目でみる矢吹町史 5冊セット | 矢吹町 | 1977- | 18,000 |
市町村 350 | 矢吹町史 第1巻 通史編 | 矢吹町 | S55 | 4,000 |
市町村 351 | 矢吹町史 第2巻 原始~近世 資料編Ⅰ | 矢吹町 | S52 | 4,000 |
市町村 352 | 矢吹町史 第2巻 原始~近世 資料編Ⅰ 函欠 | 矢吹町 | S52 | 2,000 |
市町村 353 | 矢吹町史 第3巻 近世・近代Ⅰ 資料編Ⅱ | 矢吹町 | S53 | 4,000 |
市町村 354 | 矢吹町史 第3巻 近世・近代Ⅰ 資料編Ⅱ 函欠 | 矢吹町 | S53 | 2,000 |
市町村 355 | 矢吹町史 第4巻 近代Ⅱ 資料編Ⅲ 函ヤケ | 矢吹町 | S54 | 3,000 |
市町村 356 | 目で見る矢吹町史 町史別巻 | 矢吹町 | S50 | 2,500 |
市町村 357 | 川俣町史 第1巻 通史 函 | 川俣町史 | S57 | 5,000 |
市町村 358 | 川俣町史 第2巻 資料編1 原始から近世 | 川俣町史 | S51 | 6,500 |
市町村 359 | 船引町史 全5冊揃 | 田村郡船引町 | S57 | 20,000 |
市町村 360 | 船引町史 通史編1 自然・原始~近世 | 田村郡船引町 | S61 | 5,000 |
市町村 361 | 船引町史 通史編2 近現代 | 田村郡船引町 | S58 | 4,000 |
市町村 362 | 船引町史 民俗編 | 田村郡船引町 | S57 | 4,000 |
市町村 363 | 船引町史 資料編 Ⅰ 原始 古代 中世 近世 | 田村郡船引町 | S59 | 4,000 |
市町村 364 | 船引町史 資料編 Ⅱ 近代 現代 | 田村郡船引町 | S58 | 3,000 |
市町村 365 | 船引町史 資料編 Ⅱ 近代 現代 裸本 | 田村郡船引町 | S58 | 1,500 |
市町村 366 | 小野町史 全6冊揃 | 田村郡小野町 | S59 | 20,000 |
市町村 367 | 小野町史 資料編 Ⅰ 原始~近世 上下2冊共 | 田村郡小野町 | S62 | 9,000 |
市町村 368 | 小野町史 資料編 Ⅱ 近代・現代 | 田村郡小野町 | H2 | 2,500 |
市町村 369 | 小野町史 通史編 | 田村郡小野町 | H4 | 4,500 |
市町村 370 | 小野町史 民俗編 | 田村郡小野町 | H2 | 4,500 |
市町村 371 | 大越町史 第一 通史 函 | 田村郡大越町 | H13 | 5,000 |
市町村 372 | 大越町史 第二 資料編Ⅱ 函 | 田村郡大越町 | H11 | 4,000 |
市町村 373 | 滝根町史 全3巻 全4冊揃 第1巻2分冊 | 田村郡滝根町 | H2 | 15,000 |
市町村 374 | 滝根町史 第1巻 自然・通史編 | 田村郡滝根町 | H2 | 4,500 |
市町村 375 | 滝根町史 第2巻 資料編 | 田村郡滝根町 | H元 | 4,500 |
市町村 376 | 滝根町史 第2巻 資料編 函欠 | 田村郡滝根町 | H元 | 2,000 |
市町村 377 | 滝根町史 第2巻 資料編 函 | 田村郡滝根町 | H元 | 5,000 |
市町村 378 | 滝根町史 第3巻 民俗編 函 | 田村郡滝根町 | S63 | 5,000 |
市町村 379 | 田村郡郷土史 函 | 田村郡教育会 | S52 | 3,800 |
市町村 380 | 田村郡郷土史 函欠 | 田村郡教育会 | S52 | 2,800 |
市町村 381 | 長沼町史 第1巻 通史編 | 岩瀬郡長沼町 | H17 | 1,500 |
市町村 382 | 長沼町史 第2巻 資料編1 | 岩瀬郡長沼町 | H8 | 3,500 |
市町村 383 | 長沼町史 第3巻 資料編2 | 岩瀬郡長沼町 | H9 | 3,500 |
市町村 384 | 長沼町史 第5巻 民俗編 | 岩瀬郡長沼町 | H7 | 3,500 |
市町村 385 | 長沼町史 全5冊 | 岩瀬郡長沼町 | H7~ | 20,000 |
市町村 386 | 石川町史 全2冊 松本秀信編著 | 石川郡石川町 | S43 | 13,000 |
市町村 387 | 石川町史 別巻 ビジュアル石川町の歴史 | 石川郡石川町 | H12 | 3,000 |
市町村 388 | 石川町史 第六巻 各論1 文化/旧町村史 | 石川郡石川町 | H17 | 2,500 |
市町村 389 | 棚倉町史 1-5+別巻3(2冊) 計7冊 | 東白川郡棚倉町 | S54~ | 45,000 |
市町村 390 | 棚倉町史 第1巻 通史編 | 東白川郡 印有 | S57 | 5,000 |
市町村 391 | 棚倉町史 第6巻 考古資料・文化財ほか | 東白川郡 印有 | S54 | 3,500 |
市町村 392 | 浅川町史 第1巻 通史・各論編 | 浅川町 | H11 | 4,000 |
市町村 393 | 浅川町史 第2巻 資料編 | 浅川町 | H7 | 6,000 |
市町村 394 | 浅川町史 第3巻 民俗編 | 浅川町 | H7 | 4,000 |
市町村 395 | 塙町史 第1巻 通史 旧村沿革 民俗 | 東白川郡塙町 | S61 | 3,000 |
市町村 396 | 塙町史 第2巻 資料編一 考古~近世 函 | 東白川郡塙町 | S55 | 3,000 |
市町村 397 | 塙町史 第2巻 資料編一 考古~近世 函欠 一部M線 | 東白川郡塙町 | S55 | 2,000 |
市町村 398 | 塙町史 第3巻 資料編二 近現代 函 | 東白川郡塙町 | S58 | 3,000 |
市町村 399 | 広野町史 民俗・自然編 函 | 双葉郡 | H3 | 4,000 |
市町村 400 | 広野町史 通史編 函 | 双葉郡 | H18 | 売切 |
No. | タイトル | 発行元 | 発行年 | 価格 |
市町村 401 | 広野町史 資料編 第一集 原始~近世 | 双葉郡 | H16 | 4,000 |
市町村 402 | 広野町史 資料編 第二集 近代・現代 | 双葉郡 | H17 | 2,000 |
市町村 403 | 小高町史 全1冊 函少ヤケ 1458P | 相馬郡小高町 | S50 | 12,000 |
市町村 404 | 富岡町史 第1巻 通史編 印有 | 双葉郡 | S63 | 売切 |
市町村 405 | 富岡町史 第2巻 資料編 | 双葉郡 | S61 | 4,000 |
市町村 406 | 富岡町史 第3巻 考古・民俗 | 双葉郡 | S62 | 3,500 |
市町村 407 | 富岡町史 別巻 続編・追録編 | 双葉郡 | H元 | 5,000 |
市町村 408 | 大熊町史 第三巻 史料 近世 函欠 | 双葉郡 | S57 | 20,000 |
市町村 409 | 大熊町史 第四巻 史料 近代 函欠 | 双葉郡 | S56 | 8,000 |
市町村 410 | 楢葉町史 第一巻 | 双葉郡 | 3,000 |
市町村 411 | 楢葉町 第二巻 自然 考古 古代~近世資料 函 | 双葉郡 | S63 | 5,000 |
市町村 412 | 楢葉町 第三巻 近現代資料 函 | 双葉郡 | S60 | 3,000 |
市町村 413 | 双葉町史 二 原始・古代・中世資料 函 | 双葉郡 | S59 | 4,000 |
市町村 414 | 新地町史 資料編 函 | 相馬郡新地町 | S57 | 8,000 |
市町村 415 | 鹿島町史 7 ふるさと歴史編 函 | 南相馬市鹿島町 | H18 | 3,500 |
市町村 416 | 内郷郷土史 上 函 正誤表付 | いわき市 | S61 | 4,000 |
市町村 417 | 山都町史 全3冊 函 ※第2巻箱の表裏に剥し跡に文字があります。 | 耶麻郡山都町 | S61 | 20,000 |
市町村 418 | 磐梯町史 全1冊 | 耶麻郡磐梯町 | S60 | 3,500 |
市町村 419 | 磐梯町史 資料編1 近世の磐梯町 | 耶麻郡磐梯町 | H3 | 4,000 |
市町村 420 | 猪苗代町史 全3冊揃 | 猪苗代町 | S52 | 9,000 |
市町村 421 | 猪苗代町史 自然編 | 猪苗代町 | S54 | 3,500 |
市町村 422 | 猪苗代町史 民俗編 | 猪苗代町 | S52 | 3,500 |
市町村 423 | 猪苗代町史 歴史編 | 猪苗代町 | S57 | 3,500 |
市町村 424 | 会津坂下町史 全3冊 | 河沼郡会津坂下町 | S49 | 10,000 |
市町村 425 | 会津坂下町史 Ⅰ 民俗編 函 | 河沼郡会津坂下町 | S49 | 3,000 |
市町村 426 | 会津坂下町史 Ⅱ 文化編 函 | 河沼郡会津坂下町 | S51 | 3,000 |
市町村 427 | 会津坂下町史 Ⅲ 歴史編 函 | 河沼郡会津坂下町 | S54 | 売切 |
市町村 428 | 会津坂下町史 Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 函欠 分売 | 河沼郡会津坂下町 | 各 1,000 | |
市町村 429 | 会津坂下町史 第六巻 近代・現代(上) 学校文書 | 河沼郡会津坂下町 | H18 | 2,000 |
市町村 430 | 河東町史 上・下 函 | 河沼郡河東町 | S54 | 15,000 |
市町村 431 | 山都町史 全3冊 函 | 山都町 | S61~ | 12,000 |
市町村 432 | 山都町史 第2巻 通史編2 函 | 山都町 | H3 | 4,000 |
市町村 433 | 山都町史 第3巻 民俗編 函 | 山都町 | S61 | 4,000 |
市町村 434 | 塩川町史 全1冊 函 | S41 | 8,000 | |
市町村 435 | 柳津町誌 2分冊 函欠 集落・総説編 | 柳津町 | S52 | 5,000 |
市町村 436 | 本郷町史 函欠 | 大沼郡本郷町 | S52 | 売切 |
市町村 437 | 下郷町史 第5巻 民俗編 函少汚れ | 下郷町 | S57 | 2,500 |
市町村 438 | 田島町史 全11冊揃 | 南会津郡田島町 | S55 | 30,000 |
市町村 439 | 田島町史 第1巻 通史 原始~近世初期 | 南会津郡田島町 | S60 | 3,500 |
市町村 440 | 田島町史 第2巻 通史 近世 | 南会津郡田島町 | S63 | 3,000 |
市町村 441 | 田島町史 第3巻 通史 近代 | 南会津郡田島町 | H3 | 2,500 |
市町村 442 | 田島町史 第4巻 民俗編 | 南会津郡田島町 | S52 | 2,500 |
市町村 443 | 田島町史 第5巻 自然・原始・古代・中世史料 | 南会津郡田島町 | S56 | 2,500 |
市町村 444 | 田島町史 第6巻上 近世史料Ⅰ | 南会津郡田島町 | S61 | 3,000 |
市町村 445 | 田島町史 第6巻下 近世史料Ⅱ | 南会津郡田島町 | S62 | 3,000 |
市町村 446 | 田島町史 第7巻 近代資料Ⅰ | 南会津郡田島町 | S54 | 2,500 |
市町村 447 | 田島町史 第8巻 近代資料Ⅱ | 南会津郡田島町 | S55 | 2,500 |
市町村 448 | 田島町史 第9巻 近代資料Ⅲ | 南会津郡田島町 | S57 | 2,500 |
市町村 449 | 田島町史 第10巻 地誌・人物・資料補遺他 | 南会津郡田島町 | H4 | 2,500 |
市町村 450 | 只見町史 第3巻 民俗編 | 南会津郡只見町 | H5 | 2,500 |
市町村 451 | 三島町史 全1冊 正誤表付 1088P 函 | 大沼郡三島町 | S43 | 18,000 |
市町村 452 | 会津高田町誌 全1冊 | 会津高田町 | S48 | 6,000 |
市町村 453 | 会津高田町誌 全1冊 函欠 裸本 小印 | 会津高田町 | S48 | 5,000 |
市町村 454 | 会津高田町史 第2巻 原始古代中世 | 会津高田町 | H9 | 4,500 |
市町村 455 | 西会津町史 第6巻 2分冊函入り 民俗ほか 軽い赤ライン | 耶麻郡西会津町 | H3 | 4,000 |
市町村 456 | 西会津町史 別巻1 自然 函 | 耶麻郡西会津町 | H13 | 売切 |
市町村 457 | 西会津町史 別巻2 上小島C遺跡 附図有 函 | 耶麻郡西会津町 | H9 | 4,000 |
市町村 458 | 西会津町史 別巻3 考古資料 附図有 函 | 耶麻郡西会津町 | H17 | 4,000 |
市町村 459 | 会津高郷村史 Ⅲ民俗編・Ⅳ自然編 2分冊 函 | 耶麻郡高郷村 | H14 | 3,500 |
市町村 460 | 熱塩加納村史 第3巻 民俗 | 熱塩加納村 | S53 | 3,500 |
市町村 461 | 金山町史 上・下2冊揃 | 大沼郡 | S49 | 9,000 |
市町村 462 | 金山町史 上・下2冊揃 函欠 裸本 小印 | 大沼郡 | S49- | 6,000 |
市町村 463 | 写真でつづる 川内村史 別巻 函 | 川内村 付録付 | H元 | 4,500 |
市町村 464 | 川内村史 別巻共揃 全4冊 函 | 川内村 | S63 | 15,000 |
売切 | 川内村郷土誌 川内村史資料シリーズ1 263P | 川内村教育委員会 | S60 | 3,000 |
売切 | 川前村誌(石城郡) 附図欠 | 石城郡川前村 | S41 | 4,500 |
市町村 467 | 飯館村史 2 資料編 函 | 相馬郡飯館町 | S52 | 10,000 |
市町村 468 | 飯館村史 3 民俗編 函 | 相馬郡飯館町 | S51 | 8,500 |
市町村 469 | 大倉部落史(飯館村) A5 函 本文地に蔵印消し跡あり | 飯館村大倉部落 | S55 | 8,000 |
市町村 470 | 大越村(田村郡) 全1冊 710P 田子健吉編 | 宗像利吉刊 | S19 | 9,000 |
市町村 471 | 平田村史 第2巻 資料編 上・下2冊共 | 石川郡平田村 | H3 | 6,000 |
市町村 472 | 平田村史 第2巻 資料編上 | 石川郡平田村 | H3 | 3,000 |
売切 | 都路村史 全1冊 函 | 田村市都路村 | S60 | 10,000 |
市町村 474 | 岩瀬村史 全5冊 通史・資料編3冊・民俗編 | 岩瀬村 | H7~ | 30,000 |
市町村 475 | 天栄村史 第2巻 原始・古代・中世・近世 資料編Ⅰ | 岩瀬郡 函欠 | S61 | 2,500 |
市町村 476 | 玉川村史 函 | 石川郡玉川村 | S55 | 4,000 |
市町村 477 | 玉川村史 追録Ⅱ | 石川郡玉川村 | H19 | 2,800 |
市町村 478 | 鮫川村史 二 資料編上 | 東白河郡鮫川村 | H8 | 3,000 |
市町村 479 | 大玉村史 全3冊揃 | 安達郡大玉村 | S51~ | 10,000 |
市町村 480 | 大玉村史 史料編 函 | 安達郡大玉村 | S53 | 3,000 |
市町村 481 | 東村史 上・下巻 函 | 西白河郡東村 | S51 | 5,000 |
市町村 482 | 東村史 上下2冊共 函欠 | 西白河郡東村 | S51 | 3,000 |
市町村 483 | 大信村史 2 資料編 上・下2冊 函 | 西白河郡大信村 | H16 | 6,000 |
市町村 484 | 大信村史 3 民俗 函 | 西白河郡大信村 | H13 | 3,000 |
市町村 485 | 中島村史 全1冊 函 | 西白河郡中島村 | S61 | 8,000 |
市町村 486 | 西郷村史 全一冊 裸本 | 西白河郡西郷村 | S53 | 売切 |
市町村 487 | 表郷村史 第2巻 資料編 | 表郷村 | H23 | 3,000 |
市町村 488 | 湯川村史 第一巻 文化財・資料 勝常寺他 | 河沼郡 | S60 | 2,500 |
市町村 489 | 湯川村史 第一巻 函欠 | 河沼郡 | S60 | 1,000 |
市町村 490 | 湯川村史 第二巻 | 河沼郡 | 2,500 |
市町村 491 | 湯川村史 第三巻 函欠 通史原始-近世 | 河沼郡 | H6 | 2,000 |
市町村 492 | 熱塩加納村史 第1巻 古代~近世 | 耶麻郡 | S57 | 3,000 |
市町村 493 | 岩瀬村二十年史 其編集委員会 | 岩瀬村 | S50 | 3,000 |
市町村 494 | 白沢村史 全4冊共 通史編・資料編・各論編Ⅰ・Ⅱ 函欠 | 安達郡 | H元 | 10,000 |
市町村 495 | 奥州会津新鶴村誌 全1冊 | 大沼郡新鶴村 | S34 | 3,000 |
市町村 496 | 舘岩村史 第4巻 民俗編 函欠本 | 舘岩村 | H4 | 1,500 |
市町村 497 | 舘岩村史 第4巻 民俗編 函入 | 舘岩村 | H4 | 4,000 |
市町村 498 | 昭和村の歴史 函欠 カバー付 | 大沼郡昭和村役場 | S48 | 7,000 |
市町村 499 | 昭和村の歴史 函入 | 大沼郡昭和村役場 | S48 | 売切 |
市町村 500 | 桧枝岐村史 全1冊 | 南会津郡桧枝岐村 | S45 | 4,000 |
No. | タイトル | 発行元 | 発行年 | 価格 |
市町村 501 | 桧枝岐村史 全1冊 函付 | 南会津郡桧枝岐村 | S45 | 3,000 |