算術・算数・数学
ご注文の流れ
①お求めの商品の商品番号から価格までをコピーして下さい。
②画面下部「ご注文」を押して下さい。
③リンク先の「商品番号、商品名(本のタイトル)、価格」 の欄に貼り付けて下さい。
算術・算数教科書
番号
| タイトル
| 発行元
| 発行年
| 価格
| 備考
|
算数001
| 算法地方大成 全5冊揃 第五巻の題簽欠
2~4は天保8版 1はその後刷と思われる | 秋田十七郎義一編
江戸書林 | 30,000
| ||
算数002
| 改正洋算例題答式 巻二 一四之部 加賀洋介
| 東京中外堂
| 明治9年
| 2,000
| |
算数003
| 代数学 一、二2冊共 題簽付 ロビンソン、石川訳
一の巻末虫喰い有 | 東京小林新兵衛他刊
| 明治10年
| 3,000
| |
算数004
| 新撰早割和算通書 全 吉田庸徳編
| 薫志堂蔵版
| 明治18年
| 2,000
| |
算数005
| 和算の話 四六判 ソフトカバー 256頁 細井淙
| 三省堂
| 昭和20年
| 3,000
| |
算数006
| 算法通書 巻之中 題簽欠 (駿河)古谷定吉道生編
| 数学道場蔵版 嘉永
| 明治7年
| 4,500
| |
算数007
| 算法通書 巻之下 題簽欠 (駿河)古谷定吉道生編
| 数学道場蔵版 嘉永
| 明治7年
| 4,500
| |
算数008
| 比例新書 完 千葉 坂部広貫
| 惜陰堂蔵板
| 明治11年
| 3,000
| |
算数009
| 和算獨学 二 佐久間纉
| 三春 川又定蔵出板
| 明治10年
| 3,000
| |
算数010
| 農商日用「普通二一天作」 (全) 和装本 青地兼治編
| 榊原友吉発行
| 明治19年
| 4,000
| |
算数011
| 四則応用二百五十題集 少疲れ 少虫喰 題簽欠 大島孝造編
| 春陽堂和田 明治期
| 明治12年
| 3,000
| |
算数012
| 実用新式「近世塵劫記」 (全) 和装本 竹井駒哲編
| 共合書館 珠算独習書
| 明治30年
| 3,500
| |
算数013
| 明治新撰算法新書 上 古谷弥太郎編
| 表紙少痛み有
| 明治17年
| 1,000
| |
算数014
| 実業活益帝国算法全書 扉落丁 墨書き有 小森数蔵
| 濱本伊三郎発行
| 明治33年
| 2,000
| |
算数015
| 普通教育算術教科書 上下2冊・答式理論之部合冊 横山三平著
| 篠佐吉発行
| 明治22年
| 2,000
| |
算数016
| 算術教科書 下 和装本 田中矢徳編
| 攻玉社
| 明治19年
| 1,500
| |
算数017
| 算術教科書 上巻 背一部痛 藤澤利喜太郎編
| 大日本図書
| 明治29年
| 1,000
| 売切
|
算数018
| 算術教科書 下巻 藤澤利喜太郎編
| 大日本図書 尋常中学用
| 明治31年
| 1,000
| |
算数019
| 算術小教科書 下巻 藤澤利喜太郎編
| 大日本図書
| 明治34年
| 1,000
| |
算数020
| 初等教育 近世算術 全3冊 上野清校閲 佐久間文太郎編
下巻 裏見返し欠 墨書き有 | 吉川半七他 訂正重版
明27~31年 | 3,000
| ||
算数021
| 新算術 巻一 高等科児童用 稲垣作太郎編
| 光風館蔵版
| 明治34年
| 1,500
| |
算数022
| 理論適用「普通算術」 全 見返し欠 片山清謙他著
| 博文館
| 明治24年
| 1,500
| |
算数023
| 国定小学算術問答 高等科第三学年 児童用
| 田中宋栄堂 少書込
| 明治39年
| 1,000
| |
算数024
| 新式実用算術教科書 林鶴一
| 東京開成館
| 大正10年
| 1,000
| |
算数025
| 大正教育補習算術書 初程度下生徒用 国枝元治・堀七蔵著
| 東京宝文館
| 大正2年
| 1,200
| |
算数026
| 最近改訂学生の算術
| 三省堂
| 大正14年
| 800
| |
算数027
| 試験前算術一週間調べ 美本 菅隼人
| 精文館 中等受験用
| 大正5年
| 1,000
| |
算数028
| 数学三千題 全三冊 表紙見返し切れ・疲れ・痛み本
| 尾崎正求 成美堂
| 明治18年
| 3,000
| |
算数029
| 数学三千題 巻上 五版 愛知・尾関正求
| 成美堂 題簽欠少痛本
| 明治20年
| 1,000
| |
算数030
| 数学三千題 巻中 再版 愛知・尾関正求
| 成美堂 題簽欠少痛本
| 明治15年
| 1,000
| |
算数031
| 増補数学三千題解式 全 題簽付 愛知・尾関正求
| 三浦源助発行
| 明治16年
| 1,000
| |
算数032
| 算術教科書 下巻 尋常中学向け 藤澤利喜太郎編
| 大日本図書
| 明治31年
| 1,000
| |
算数033
| 中学算術教科書 上巻 上野清編纂
| 吉川半七発行
| 明治33年
| 1,500
| |
算数034
| 中等教育普通算数学 下巻 再版 野口保興編
| 成美堂
| 明治29年
| 1,000
| |
算数035
| 理論応用算数学 下巻 第4版 野口保興編
| 雙々館
| 明治26年
| 1,000
| |
算数036
| 初等平面三角法 第4版 ジョン・ケーシ著 長澤亀之助訳
| 六合館 附図一丁欠
| 明治28年
| 500
| |
算数037
| PLANE TRIGONOMETRY トドハンター著 大平面三角法
TODHUNTER著 本文英語 | 開新堂書店
| 大正10年
| 売切
| |
算数038
| 平面三角法 少ヨレ 早野雅三 高等数学新書
| 星書房
| 昭和22年
| 800
| |
算数039
| 布貌遜氏「初等平面三角法」 訂三版 三木清二訳述
| 開新堂
| 明治32年
| 1,000
|
算数040
| 中等三角法新教科書 竹内端三
| 三省堂
| 昭和2年
| 1,000
| |
算数041
| 中等教育平面三角法教科書 訂正4版 林鶴一
| 開成館 少痛み
| 大正4年
| 800
| |
算数042
| 中等教育平面三角法教科書 訂正10版 林鶴一
| 開成館
| 大正15年
| 800
| |
算数043
| 新制三角法教科書 林鶴一
| 開成館
| 昭和5年
| 800
| |
算数044
| 新訂三角法教科書 根津千治
| 山海堂
| 大正12年
| 1,000
| |
算数045
| 新選平面三角法(修正改版) 林鶴一
| 開成館 中学数学科
| 明治40年
| 1,000
| |
算数046
| 三角函数 泉信一 新高等数学叢書(8)
| 東海書房
| 昭和5年
| 800
| |
算数047
| 改訂がうす五桁ノ対数表及三角函数表 附用法
F・G・GAUSS著 宮本藤吉訳 | 三省堂
| 明治40年
| 1,000
| |
算数048
| 改訂がうす五桁ノ対数表及三角函数表 附用法
F・G・GAUSS著 宮本藤吉訳 | 三省堂
| 大正3年
| 650
| |
算数049
| 改訂がうす五桁ノ対数表及三角函数表 附用法 〃
| 三省堂
| 昭和15年
| 650
| |
算数050
| 数学問題詳解 高等専門学校入学試験 昭和5年度
| シグナル週報社
| 昭和5年
| 1,000
| 売切
|
算数051
| 実用算術精義 少朱線 少痛み 藤野了祐
| 冨山房
| 昭和21年
| 800
| |
算数052
| 実力養成算術の講義 函ヤケ 根津千治
■四則算法・度量衡・整数・分数・歩合・比例ほか | 荻原星文館
| 昭和12年
| 1,200
| |
算数053
| 国定算術書の学習と研究の指針 算術模範学習書
附:算術の常識試問と実力補充の問題 尋常五年用 | 木山淳一著
受験研究社 印有 | 昭和13年
| 1,000
| |
算数054
| カズノホン 一 教師用 日本書籍株
| 文部省
| 昭和16年
| 3,000
| |
算数055
| カズノホン 二 教師用 日本書籍株
| 文部省 シミ跡有
| 昭和16年
| 2,000
| |
算数056
| カズノホン 三 日本書籍株
| 文部省 シミ跡有
| 昭和16年
| 800
| |
算数057
| カズノホン 四 裏表紙欠 日本書籍株
| 文部省
| 昭和16年
| 500
| |
算数058
| カズノホン 四 少痛本 日本書籍株
| 文部省
| 昭和16年
| 800
| |
算数059
| 初等科算数 三 日本書籍株 保存良
| 文部省
| 昭和17年
| 1,500
| |
算数060
| 初等科算数 三 日本書籍株
| 文部省
| 昭和17年
| 1,200
| |
算数061
| 初等科算数 三 日本書籍株 本文シミ跡
| 文部省
| 昭和17年
| 1,000
| |
算数062
| 初等科算数 三 教師用 日本書籍株
| 文部省
| 昭和17年
| 3,000
| |
算数063
| 初等科算数 四 日本書籍株 痛み有
| 文部省
| 昭和18年
| 500
| |
算数064
| 初等科算数 五 日本書籍株
| 文部省
| 昭和18年
| 1,500
| |
算数065
| 初等科算数 五 日本書籍株 疲れ本
| 文部省
| 昭和19年
| 800
| |
算数066
| 初等科算数 七 日本書籍株
| 文部省
| 昭和18年
| 1,500
| |
算数067
| 初等科算数 七 日本書籍株 少痛み本
| 文部省
| 昭和18年
| 500
| |
算数068
| 初等科算数 八 日本書籍株
| 文部省
| 昭和19年
| 1,500
| |
算数069
| 尋常小学算術 第一学年児童用 上 東書株
| 文部省
| 昭和10年
| 売切
| |
算数070
| 尋常小学算術 第一学年児童用 下 東書株
| 文部省
| 昭和11年
| 売切
| |
算数071
| 尋常小学算術 第二学年児童用 上 日書株
| 文部省
| 昭和11年
| 1,000
| |
算数072
| 尋常小学算術 第二学年児童用 上 東書株
| 文部省
| 昭和11年
| 売切
| |
算数073
| 尋常小学算術 第二学年児童用 下 東書株
| 文部省
| 昭和13年
| 売切
| |
算数074
| 尋常小学算術 第三学年児童用 上 日書株
| 文部省 少疲れ
| 昭和12年
| 800
| |
算数075
| 尋常小学算術 第三学年児童用 上 日書株
| 文部省 表紙少汚れ
| 昭和12年
| 800
| |
算数076
| 尋常小学算術 第三学年児童用 上 東書株
| 文部省
| 昭和12年
| 1,000
| |
算数077
| 尋常小学算術 第三学年児童用 下 日書株
| 文部省
| 昭和12年
| 1,000
| |
算数078
| 尋常小学算術 第三学年児童用 下 東書株
| 文部省
| 昭和13年
| 1,000
| |
算数079
| 尋常小学算術 第四学年児童用 上 日書株
| 文部省
| 昭和13年
| 1,000
|
算数080
| 尋常小学算術 第五学年児童用 上 東書株
| 文部省
| 昭和14年
| 1,000
| |
算数081
| 尋常小学算術 第五学年児童用 上 日書株
| 文部省
| 昭和14年
| 1,000
| |
算数082
| 尋常小学算術 第五学年児童用 下 日書株
| 文部省
| 昭和14年
| 1,000
| |
算数083
| 尋常小学算術 第五学年児童用 下 日書株
| 文部省
| 昭和15年
| 1,000
| |
算数084
| 尋常小学算術 第五学年児童用 下 日書株
| 文部省
| 昭和15年
| 1,000
| |
算数085
| 尋常小学算術 第六学年児童用 上 日書株
| 文部省
| 昭和15年
| 1,000
| |
算数086
| 尋常小学算術書解式 第六学年用 (後習)
| 教育研究会
| 大正2年
| 1,000
| |
算数087
| 尋常小学算術書 第二学年 教師用 日書株
| 文部省 保存良
| 明治43年
| 3,000
| |
算数088
| 尋常小学算術書 第三学年児童用 日本書籍株
| 文部省
| 明治43年
| 1,000
| |
算数089
| 尋常小学算術書 第三学年児童用 日本書籍株
| 文部省
| 大正8年
| 800
| |
算数090
| 尋常小学算術書 第三学年児童用 大阪書籍株
| 文部省
| 大正8年
| 800
| |
算数091
| 尋常小学算術書 第三学年児童用 日本書籍株
| 文部省
| 大正15年
| 800
| |
算数092
| 尋常小学算術書 第三学年児童用 東京書籍株
| 文部省
| 大正8年
| 売切
| |
算数093
| 尋常小学算術書 第三学年児童用 東京書籍株
| 文部省
| 大正15年
| 800
| |
算数094
| 尋常小学算術書 第四学年児童用 東京書籍株
| 文部省
| 大正元年
| 800
| |
算数095
| 尋常小学算術書 第四学年児童用 東京書籍株
| 文部省 表紙擦れ
| 大正8年
| 500
| |
算数096
| 尋常小学算術書 第四学年児童用 日本書籍株
| 文部省
| 大正8年
| 売切
| |
算数097
| 尋常小学算術書 第四学年児童用 日本書籍株
| 文部省 疲れ本
| 昭和2年
| 500
| |
算数098
| 尋常小学算術書 第四学年児童用 日本書籍株
| 文部省
| 昭和2年
| 800
| |
算数099
| 尋常小学算術書 第五学年児童用 東京書籍株
| 文部省
| 大正元年
| 800
| |
算数100
| 尋常小学算術書 第五学年児童用 日本書籍株
| 文部省
| 大正元年
| 800
| |
算数101
| 尋常小学算術書 第五学年児童用 東京書籍株
| 文部省
| 大正9年
| 800
| |
算数102
| 尋常小学算術書 第五学年児童用 日本書籍株
| 文部省
| 大正9年
| 800
| |
算数103
| 尋常小学算術書 第五学年児童用 日本書籍株
| 文部省
| 昭和6年
| 800
| |
算数104
| 尋常小学算術書 第五学年児童用 日本書籍株
| 文部省
| 昭和2年
| 売切
| |
算数105
| 尋常小学算術書 第五学年児童用 日本書籍株
| 文部省
| 昭和10年
| 800
| |
算数106
| 尋常小学算術書 第六学年児童用 日本書籍株
| 文部省 少痛み本
| 明治43年
| 800
| |
算数107
| 尋常小学算術書 第六学年児童用 東京書籍株
| 文部省
| 大正元年
| 売切
| |
算数108
| 尋常小学算術書 第六学年教師用 東京書籍株
| 文部省
| 大正10年
| 2,500
| |
算数109
| 尋常小学算術書 第六学年教師用 日本書籍株
| 文部省
| 昭和7年
| 1,000
| |
算数110
| 尋常小学算術書 第六学年教師用 東京書籍株
| 文部省
| 昭和2年
| 2,000
| |
算数111
| 尋常小学算術書 第六学年教師用 東京書籍株
| 文部省
| 昭和2年
| 2,500
| |
算数112
| 高等小学算術書 第一学年 児童用 日書株
| 文部省
| 明治43年
| 1,000
| |
算数113
| 高等小学算術書 第一学年 児童用 有斐閣
| 文部省
| 明治38年
| 1,000
| |
算数114
| 高等小学算術書 第一学年 児童用 東書株
| 文部省
| 大正元年
| 1,000
| |
算数115
| 高等小学算術書 第一学年 児童用 日書株
| 文部省
| 大正元年
| 1,000
| |
算数116
| 高等小学算術書 第一学年 児童用 日書株
| 文部省
| 昭和元年
| 1,000
| |
算数117
| 高等小学算術書 第一学年 児童用 日書株
| 文部省
| 昭和13年
| 1,000
| |
算数118
| 高等小学算術書 第一学年 児童用 日書株
| 文部省
| 昭和13年
| 売切
| |
算数119
| 高等小学算術書 第一学年 児童用 東書株
| 文部省
| 昭和3年
| 1,000
|
算数120
| 高等小学算術書 第二学年 児童用 日書株
| 文部省
| 明治38年
|
1,000 | |
算数121
| 高等小学算術書 第二学年 児童用 有斐閣書房
| 文部省
| 明治38年
| 1,000
| |
算数122
| 高等小学算術書 第二学年 児童用 修文館
| 文部省
| 明治38年
| 1,500
| |
算数123
| 高等小学算術書 第二学年 児童用 東書株
| 文部省
| 大正元年
| 1,000
| |
算数124
| 高等小学算術書 第二学年 児童用 大阪書籍株
| 文部省
| 昭和4年
| 売切
| |
算数125
| 高等小学算術書 第二学年 児童用 日本書籍株
| 文部省
| 明治38年
| 1,500
| |
算数126
| 高等小学算術書 第三学年 児童用 有斐閣書房
| 文部省
| 明治38年
| 1,500
| |
算数127
| 高等小学算術書 新制第三学年 教師用 ㈱国定教科書共販
| 文部省
| 明治43年
| 3,000
| |
算数128
| 高等小学算術書 第四学年 児童用 日書株 裏表紙一部欠
| 文部省
| 明治38年
| 600
| |
算数129
| 高等小学算術書 第一学年 児童用 東書株
| 文部省
| 大正11年
| 1,000
| |
算数130
| 高等小学算術書 第一学年 教師用 東書株
| 文部省
| 大正12年
| 2,500
| |
算数131
| 高等小学算術書 第一学年 児童用 東書株
| 文部省
| 大正12年
| 1,000
| |
算数132
| 高等小学算術書 第一学年 教師用 東書株
| 文部省
| 昭和3年
| 2,500
| |
算数133
| 高等小学算術書 第一学年 教師用 東書株 本文裂目有
| 文部省
| 昭和3年
| 1,000
| |
算数134
| 高等小学算術書 第一学年 児童用 東書株
| 文部省
| 大正12年
| 1,000
| |
算数135
| 高等小学算術書 第二学年 教師用 東書株
| 文部省
| 大正元年
| 2,500
| |
算数136
| 高等小学算術書 第二学年 教師用 東書株
| 文部省
| 大正13年
| 2,500
| |
算数137
| 高等小学算術書 第二学年 教師用 日書株
| 文部省
| 昭和14年
| 2,500
| |
算数138
| 高等小学算術書 第三学年 教師用 日書株
| 文部省
| 明治43年
| 2,500
| |
算数139
| 高等小学算術書 第四学年 児童用 有斐閣書房
| 文部省
| 明治38年
| 1,000
| |
算数140
| 高等小学算術書 第六学年 教師用 日書株 少疲れ
| 文部省
| 昭和7年
| 2,500
| |
算数141
| 高等小学算術書解式 第二学年用
| 文部省
| 明治39年
| 1,500
| |
算数142
| 高等小学算術書解式 第三学年用
| 文部省
| 明治39年
| 1,500
| |
算数143
| 高等小学算術書解式 第四学年用
| 文部省
| 明治39年
| 1,500
| |
算数144
| 高等算術教科書 児童用 巻四 横変型
| 文部省
| 明治34年
| 2,500
| |
算数145
| 高等小学算術教授書 附録 共益商社
| 文部省
| 明治27年
| 2,500
| |
算数146
| 高等小学新体算術 巻四 生徒用 渡邊政吉
| 文部省
| 明治30年
| 2,000
| |
算数147
| 数学問題分類集 算術之部 松原毎吉
| 文部省
| 大正4年
| 1,000
| |
算数148
| 算術及代数模擬問題集 陸軍幼年学校入学準拠
| 文部省
| 昭和16年
| 800
| |
算数149
| 中等教育最新算術問題集 宮田正彦
| 文部省
| 昭和16年
| 800
| |
算数150
| 新定算術(全) 掛谷宗一 師範・中学用教科書
| 文部省
| 大正12年
| 1,000
| |
算数151
| 新制商業算術教科書 塚本文治
| 文部省
| 昭和8年
| 1,000
| |
算数152
| 商業学校普通算術教科書 田中雅麿編
| 文部省
| 昭和2年
| 1,000
| |
算数153
| 新選実業算術 完 大阿久登市
| 文部省
| 昭和11年
| 1,000
| |
算数154
| 実業新算術教科書 全 改訂新版 松原安次郎他編
| 文部省
| 昭和8年
| 800
| |
算数155
| 再訂新実業算術教科書 訂5版 松本敏三郎編
| 文部省
| 昭和11年
| 800
| |
算数156
| 再訂新実業代数学教科書 訂6版 松本敏三郎編
| 文部省
| 昭和16年
| 売切
| |
算数157
| 再訂新実業幾何学教科書 訂5版 松本敏三郎編
| 文部省
| 昭和11年
| 500
| |
算数158
| 中学教育数学教科書 算術 改訂版 国枝元治
| 文部省
| 大正6年
| 2,000
| |
算数159
| 中学教育数学教科書 平面幾何学 改訂版 国枝元治
| 文部省
| 大正7年
| 800
| 売切
|
算数160 | 中学教育数学教科書 代数学 上巻 改訂版 国枝元治 | 文部省 | 大正6年 | 1,000 | |
算数161 | 福島県青年算術書 本科用 巻参 福島県教育会編 | 文部省 | 大正9年 | 1,000 | |
算数162 | 福島県実業補修教育青年数学書 上巻 福島県教育会編 | 文部省 | 昭和6年 | 1,000 | |
算数163 | 新式算術教科書 修正重版 林鶴一 | 文部省 | 大正10年 | 1,000 | |
算数164 | 数学教授書 巻1~7 題簽付 海軍兵学寮蔵版 | 無刊記 明治期 | 12,000 | ||
算数165 | 数学教科書 (代数) 信濃教育会 | 古今書院 | 昭和7年 | 1,000 | |
算数166 | 師範数学 本科用 一 文部省 | 文部省 | 昭和18年 | 1,200 | |
算数171 | 中等数学 第二学年用 (1) 文部省著作教科書 | 文部省 | 昭和22年 | 1,000 | 売切 |
算数172 | 中等数学 第三学年用 (1) 文部省著作教科書 | 文部省 | 昭和22年 | 1,000 | 売切 |
算数173 | 中等数学 第三学年用 (2) 文部省著作教科書 | 文部省 | 昭和22年 | 1,000 | 売切 |
算数174 | 一般数学(1) ※高校用 数学学習指導研究会編 | 文部省 | 昭和25年 | 1,000 | 売切 |
算数177 | 新編あたらしいさんすう 1ねん 彌永昌吉編 | 文部省 | 昭和42年 | 400 | |
算数178 | 新編あたらしいさんすう 1ねん 彌永昌吉編 | 文部省 | 昭和40年 | 400 | |
算数179 | あたらしいさんすう 1ねん下 彌永昌吉編 | 文部省 | 昭和38年 | 400 | |
算数180 | 新訂あたらしいさんすう 3上 彌永昌吉編 | 文部省 | 昭和44年 | 400 | |
算数181 | 新しい算数 四年 下 彌永昌吉編 | 文部省 | 昭和25年 | 800 | |
算数182 | 新しい算数 ワークブック 四年 下 その研究会 | 文部省 | 昭和25年 | 800 | |
算数183 | しょうがくさんすう 一ねん上 原弘道著 | 文部省 | 昭和26年 | 800 | |
算数188 | 五年生の算数 下 清水辰次郎監修 | 文部省 | 昭和26年 | 800 | |
算数189 | 六年生の算数 下 清水辰次郎監修 | 文部省 | 昭和27年 | 800 | |
算数190 | 算数 新版 6年-1 奥付綴じ天地逆 数学研究委員会編 | 文部省 | 昭和27年 | 800 | |
算数191 | 小学算数 6年下 杉村欣次郎・高木佐加枝共著 | 日本書籍㈱ | 昭和31年 | 800 | |
算数192 | 改訂新しい数学 中学1年 上 弥永昌吉編 | 文部省 | 昭和28年 | 800 | 売切 |
算数193 | 改訂新しい数学 中学2年 上 弥永昌吉編 | 文部省 | 昭和29年 | 800 | |
算数194 | 改訂新しい数学 中学2年 下 弥永昌吉編 | 文部省 | 昭和29年 | 800 | |
算数195 | 改訂新しい数学 中学2年 下 弥永昌吉編 | 文部省 | 昭和30年 | 800 | |
算数196 | 改訂新しい数学 中学3年 上 弥永昌吉編 | 文部省 | 昭和30年 | 800 | |
算数197 | 改訂新しい数学 中学3年 下 弥永昌吉編 | 文部省 | 昭和31年 | 800 | |
算数198 | 算数の学習 6学年用上 少疲れ 小学校算数科用教科書 | 文部省 | 昭和25年 | 800 | |
算数199 | 小学算数解き方事典 函 窪田騰他著 | 文部省 | 昭和50年 | 1,000 | 売切 |
算数200 | 中学数学 模範自修書 2上 少痛本 学校図書版 | 文部省 | 昭和28年 | 500 | |
算数201 | 中学数学 検定教科書 2下 曽田梅太郎 | 文部省 | 昭和28年 | 500 | |
算数202 | 改訂中学数学 1下 曽田梅太郎 | 文部省 | 昭和28年 | 500 | 売切 |
算数203 | 改訂中等数学 検定教科書 3下 曽田梅太郎 | 文部省 | 昭和29年 | 500 | |
算数204 | 数学 解析編(Ⅰ) 少痛本 高等学校数学科用教科書 | 文部省 | 昭和23年 | 1,000 | 売切 |
算数205 | 数学教程解式 上巻 第七師団 富樫参 ■各兵科下士候補生並びに下士上等兵候補者用 | 文部省 | 明治36年 | 1,000 | |
算数206 | 「数表」 中学校用 本文32頁 平方・立法・平方根・立法根・正弦・余弦・尺貫法・他 | 文部省 | 昭和21年 | 700 | 売切 |
算数207 | 新撰女子算術教科書 上巻 林鶴一 | 文部省 | 大正10年 | 800 | |
算数208 | 新撰女子算術教科書 上巻 修正9版 林鶴一 | 文部省 | 大正14年 | 800 | |
算数209 | 新撰女子算術教科書 中巻 林鶴一 | 文部省 | 大正10年 | 800 | |
算数210 | 新撰女子算術教科書 下巻 林鶴一 | 文部省 | 大正10年 | 800 | |
算数211 | 女子用算術教科書 上・下巻2冊共 小林孟・稲垣作太郎 | 文部省 | 大正8年 | 1,800 | |
算数212 | 女子用算術教科書 上巻 小林孟・稲垣作太郎 | 文部省 | 大正8年 | 800 | |
算数213 | 女子用算術教科書 下巻 小林孟・稲垣作太郎 | 文部省 | 大正12年 | 800 | |
算数214 | 中等教育算術教科書 林鶴一 | 文部省 | 昭和2年 | 800 | |
算数215 | 中等教育算術教科書 少ヨレ 林鶴一 | 文部省 | 昭和2年 | 800 | |
算数216 | 女子算術標準問題集 宮田正彦編 | 文部省 | 昭和11年 | 800 | |
算数217 | 女子教育新算術 師範・高女用 会田梅太郎他編 | 文部省 | 昭和2年 | 800 | |
算数218 | 高等女学校四年制用「数学(4)」 背少痛み | 文部省 | 昭和19年 | 売切 | |
算数219 | 数学 (1) 裏表紙欠 高等女学校用教科書 | 文部省 | 昭和18年 | 800 |
代数
番号
| タイトル
| 発行元
| 発行年
| 価格
| 備考
|
算数221
| 女子代数教科書 訂正再版 林鶴一
| 東京開成館
| 大正10年
| 800
| |
算数222
| 女子用代数教科書 上下2冊共 稲垣作太郎他
| 光風館書店 少書込
| 昭和2年
| 1,500
| |
算数223
| 改訂女子数学教科書 幾何 扉欠・少書込 渡邊孫一郎
| 山海堂
| 昭和10年
| 売切
| |
算数224
| 女子教育算術代数 上下2冊共 数学研究会
| 目黒書店 高女用
| 昭和12年
| 1,500
| |
算数225
| 女子教育算術代数 上 数学研究会
| 目黒書店 高女用
| 昭和12年
| 800
| |
算数226
| 代数教科書 改正5版 田中矢徳編
| 白井錬一発行
| 明治18年
| 4,000
| |
算数227
| 初等代数学教科書 上巻 少虫喰 印有 藤澤利喜太郎編
| 大日本図書 尋常中学向
| 明治31年
| 1,300
| |
算数228
| 初等代数学教科書 下巻 藤澤利喜太郎編
| 大日本図書 尋常中学向
| 明治31年
| 1,500
| |
算数229
| 中学校数学教科書 代数之部 改訂 上巻 吉田好九郎他
| 冨山房 印有
| 明治40年
| 1,000
| |
算数230
| 代数学教科書 上巻 澤田吾一
| 冨山房 中学用
| 明治38年
| 1,000
| |
算数231
| 改訂数学解法綱要 代数学之部 藤井鉎次郎編
| 有朋堂書店
| 明治42年
| 1000
| |
算数232
| 最新代数学問答通解 大正4年新版 集文館編集部
| 集文館 厚冊 中学向
| 大正5年
| 1,800
| |
算数233
| 問題解法代数学辞典 長澤亀之助選著
| 成美堂他発売
| 明治40年
| 2,500
| |
算数234
| 最新代数教科書 松村定次郎他著
| 日英堂書店
| 大正7年
| 1,000
| |
算数235
| 代数学選要 第3版 渡邊孫一郎
| 裳華房
| 昭和22年
| 800
| |
算数236
| 林氏中等教育代数学教科書通解 上巻
| 東京辞書出版社
| 大正10年
| 600
| |
算数237
| 林氏中等教育代数学教科書通解 下巻
| 東京成功社
| 大正14年
| 600
| |
算数238
| 中等教育新代数 上巻 広島高等師範附中数学研
| 修文館
| 昭和2年
| 800
| |
算数239
| 商業学校代数学教科書 上巻 田中雅麿編
| 東漸社 商業学校用
| 昭和3年
| 1,000
|
算数240
| 代数学問題集 三省堂編
| 三省堂
| 昭和17年
| 800
| |
算数241
| 増訂新版代数学初歩学び方考へ方と解き方講義 藤森良蔵
| 山海堂 83版
| 大正14年
| 600
| |
算数242
| 三訂改版代数学学び方考へ方と解き方 下巻 藤森良蔵
| 山海堂
| 昭和5年
| 600
| |
算数243
| 最新算術代数 基本過程用 下巻 中川金全吉編
| 冨山房
| 昭和8年
| 800
| |
算数244
| 最新算術代数 下巻 阿部八代太郎著
| 東京開成館
| 昭和9年
| 800
| |
算数245
| 現代新算術代数 続巻 訂正再版 阿部八代太郎著
| 東京開成館
| 昭和8年
| 800
| |
算数246
| 一般代数学 第4版 阿部八代太郎著
| 共立出版
| 昭和22年
| 800
| |
算数247
| 実業教育新制代数 広島高等師範付属中学数学研究会
| 訂再 修文館 少書込
| 昭和8年
| 600
| |
算数248
| 新選算術代数 基本課程用 後編 松本敏三編
| 冨山房
| 昭和10年
| 1,300
| |
算数249
| 改訂中等算術代数学教科書 巻一 竹内端三
| 斯文書院
| 昭和9年
| 売切
| |
算数250
| 中等教育代数学教科書 ALGEBR 上巻 林鶴一
| 東京開成館
| 昭和2年
| 1,500
| |
算数251
| 代数学の演習 村勢一郎 理論応用数学演習全書(8)
| 森北出版 函ヤケ
| 昭和36年
| 800
| |
算数252
| カード式代数学基本問題 中巻
| 聖文館
| 昭和12年
| 500
| |
算数253
| カード式・計算練習 代数学基本問題
| 聖文館編輯部編
| 昭和12年
| 500
|
幾何・幾何学
番号
| タイトル
| 発行元
| 発行年
| 価格
| 備考
|
算数255
| 小学幾何用法 下 虫食い多し 中村六三郎訳
| 内田弥兵衛刊
| 明治9年
| 1,000
| |
算数256
| 初等幾何学教科書 平面幾何学 第5版 菊池大麓編
| 大日本図書 尋常師範
| 明治25年
| 2,000
| |
算数257
| ウヰルソン氏 平面幾何学講義録 第壹冊 上野清講述 原筆記
| 東京開新堂
| 明治26年
| 1,500
| |
算数258
| 幾何学概念 全一冊 ※中学向け 山田萬太郎編
| 攻玉社
| 明治29年
| 1,000
| |
算数259
| 初等幾何学教科書 平面部 第9版 菊池大麓編
| 大日本図書 尋常師範
| 明治29年
| 売切
| |
算数260
| 初等新幾何学 上野清
| 積善館
| 明治30年
| 2,500
| |
算数261
| 問題講義 立体幾何学之部 全 佐之井愿著訳
米国シヨビネ原著 仏国アミオ著述 | 集英堂
| 明治30年
| 1,000
| |
算数262
| 女子教科幾何初歩 修正2版 森岩太郎
| 成美堂/目黒書店
| 明治40年
| 2,000
| |
算数263
| アルジス解析立体幾何学 (六版) 長澤亀之助訳
| 東京開新堂
| 明治40年
| 1,000
| |
算数264
| 幾何学教科書 立体之部 樺正董著 文部省検定教科書
| 三省堂
| 明治40年
| 1,000
| |
算数265
| 改訂幾何教科書 平面 三輪桓一郎
| 金港堂
| 明治40年
| 1,000
| |
算数266
| 新撰幾何学問題通解 平面之部 上野正雄編
| 書肆山海堂
| 明治43年
| 2,500
| |
算数267
| 平面幾何学問題詳解 長澤亀之助編
| 郁文舎
| 明治44年
| 1,000
| |
算数268
| 幾何学小教科書 平面部 菊池大麓
| 大日本図書㈱
| 明治32年
| 1,500
| |
算数269
| 中等教育幾何学教科書 立体部 修正版 波木井九十郎
| 同文館
| 大正7年
| 1,000
| |
算数270
| 新式実用幾何学教科書 林鶴一
| 東京開成館
| 大正14年
| 1,500
| |
算数271
| 参考幾何学問題通解 少書込 数学教授普及会著
| 修学堂書店
| 大正3年
| 2,000
| |
算数272
| 平面幾何復讐問題集 本文60頁 高橋豊夫
| 修文館
| 大正11年
| 1,000
| |
算数273
| 女子用幾何教科書 訂正六版 稲垣作太郎他著
| 光風館 高女用
| 明治45年
| 800
| |
算数274
| 女子用幾何教科書 修正12版 稲垣作太郎他著
| 光風館 高女用
| 大正11年
| 800
| |
算数275
| 女子幾何教科書 訂正再版 林鶴一
| 東京開成館
| 大正10年
| 800
| |
算数276
| 女子幾何教科書 訂正四版 林鶴一
| 東京開成館
| 大正15年
| 800
| |
算数277
| 女子幾何教科書 訂正七版 林鶴一
| 東京開成館
| 昭和7年
| 800
| |
算数278
| 女子幾何教科書 林鶴一
| 東京開成館
| 昭和3年
| 800
| |
算数279
| 初等数学 幾何 女子用 改訂版 数学研究会
| 目黒書店 高女用
| 昭和8年
| 800
|
算数280
| 改訂女子数学教科書 幾何 4版 渡邊孫一郎
| 山海堂 高女用
| 昭和10年
| 800
| |
算数281
| 女子幾何補習問題集 帝国数学会編
| 西東社
| 昭和12年
| 800
| |
算数282
| 女子幾何教科書 少痛本 林鶴一
| 東京開成館
| 昭和3年
| 500
| |
算数283
| 改訂女学校用最新幾何 平面之部 中川銓吉
| 冨山房
| 昭和4年
| 1,000
| |
算数284
| 受験準備「幾何学問題新集」 93頁
| 駿河台高等予備学校
| 昭和3年
| 800
| 売切
|
算数285
| 初等数学問題集平面幾何 藤田外次郎/梶島二郎
| 山海堂
| 昭和6年
| 800
| |
算数286
| 新定平面幾何教科書 改訂版 米山国蔵
| 三省堂
| 昭和9年
| 1,000
| |
算数287
| 平面解析幾何学 中川銓吉
| 冨山房
| 昭和12年
| 1,000
| |
算数288
| 改訂最新幾何問題撰 北村春吉
| 甲文堂
| 昭和11年
| 1,000
| |
算数289
| 二年の幾何考へ方解き方新研究 神戸数学研究会
| 文進堂
| 昭和11年
| 1,000
| |
算数290
| 幾何学新制問題集 上級生・受験準備用 坂入俊雄
| 秀峰社 少痛み
| 昭和13年
| 800
| |
算数291
| 要説新版「幾何学 学び方と考へ方解き方」 藤森良蔵他著
| 考へ方研究所
| 昭和12年
| 900
| |
算数292
| 改版テスト式幾何総括問題 青山 勇
| 三精堂
| 昭和12年
| 900
| |
算数293
| 平面幾何学研究法 増訂 デボーヴ著 吉田好九郎訳
| 冨山房
| 昭和13年
| 1,000
| |
算数294
| 現代女子教育幾何学 国枝元治・中澤伊興吉
| 寶文館
| 昭和14年
| 1,000
| |
算数295
| ペテルセン幾何学作図題解法 三守守訳
| 山海堂
| 昭和15年
| 1,500
| |
算数296
| 初等解析幾何学 第22版 渡邊孫一郎
| 裳華房
| 昭和16年
| 800
|
立体図学・珠算
番号
| タイトル
| 発行元
| 発行年
| 価格
| 備考
|
算数298
| 小学珠算書 乙種教師用 日本書籍株
| 〃 少疲れ少書込
| 昭和6年
| 2,000
| |
算数299
| 珠算筆算原理速成術 再版 38頁 田幡利三郎
| 青木嵩山堂
| 明治31年
| 2,500
| |
算数300
| 新選珠算精法 巻四 駒野政和
| 題簽半欠 印有
| 明治11年
| 2,000
| |
算数301
| 系統的珠算の研究 畠山智眼
| 文陽堂
| 大正7年
| 1,500
| |
算数302
| 珠算乗除外数件「運算説明書」 布施五洲
| 私立弘象館
| 大正14年
| 1,500
| |
算数303
| 教案兼用珠算実践細目 印有 山崎藤玄
| 明治図書株式会社
| 昭和12年
| 800
| |
算数304
| 伸びる珠算練習帳 2 二級程度対象
| 未使用 三教書院
| 昭和14年
| 650
| |
算数305
| 実用珠算入門 山中武夫
| 分研出版
| 昭和48年
| 800
| |
算数306
| すぐにわかって・すぐに覚えられる「新珠算手引書」 児童生徒用
| 三成社 日根定義著
| 昭和15年
| 650
| |
算数307
| 珠算講義教材 印有 山崎與右衛門
| 南雲堂
| 昭和9年
| 1,000
| |
算数308
| 小学珠算 尋常五学年用 書き込み痛み本
| 東北珠算教育研
| 昭和15年
| 500
| |
算数309
| 珠算 高等学校用 実教出版
| 実教出版
| 昭和25年
| 1,000
| |
算数310
| 珠算能力検定試験問題集 五級の部 山本長五郎
| 牧書店
| 昭和23年
| 500
| |
算数311
| 実習珠算新書 第二巻 帝国珠算協会編
| 大同書房
| 昭和2年
| 800
| |
算数312
| 小学筆算例題 巻之一 題簽欠 村垣素行 再版
| 出版人 岡村庄助
| 明治12年
| 2,500
| |
算数313
| 小学校用筆算教授書巻九十答式 (五) 辻敬之他
| 普及舎
| 明治20年
| 2,000
| |
算数314
| 新撰筆算書 一 訂正三版 岡村増太郎
| 文学社
| 明治20年
| 2,000
| |
算数315
| 新撰筆算書 三 訂正三版 岡村増太郎
| 文学社
| 明治21年
| 2,000
| |
算数316
| 新撰筆算書 七上 題簽付 下方部分欠落 岡村増太郎
| 文学社
| 明治21年
| 1,000
| |
算数317
| 小学筆算教科書 尋常科 一 少虫食い 小笠原俊孝編
| 岡安・水谷両書房
| 明治21年
| 1,500
| |
算数318
| 小学筆算教授書 第七・八巻答 宮川保全愛知信元編
| 東京中央堂
| 明治21年
| 2,000
| |
算数319
| 尋常小学筆珠両算教授書 生徒用 第四学年
| 田中矢徳他 少痛
| 明治31年
| 1,500
|
算数320
| 高等小学筆算教本 巻之二 生徒用 澤田吾一編述
| 冨山房 表紙墨書込
| 明治32年
| 2,000
| |
算数321
| 方程式 第一 林鶴一他 数学叢書第一編
| 第21版 大倉書店
| 昭和21年
| 1,000
| |
算数322
| 方程式 第二 林鶴一他 数学叢書第五編
| 初版 大倉書店
| 明治41年
| 1,000
| |
算数323
| 方程式 第二 林鶴一他 数学叢書第五編
| 大倉書店
| 大正15年
| 1,000
| |
算数324
| 方程式応用問題 林鶴一他 数学叢書第十編
| 大倉書店
| 昭和2年
| 1,000
| |
算数325
| 新制綜合数学 二学年用 中学校用 林鶴一
| 開成館
| 昭和6年
| 800
| |
算数326
| 小学校算数のワークブック 7
| 福島県教員組合編
| 昭和26年
| 500
| |
算数327
| 算法速成二一天作 南城散史編輯
| 春江堂
| 明治39年
| 1,500
| |
算数328
| 数学思想の流れ 1 ル・リヨネ編 村田全監訳
| 東京図書
| 昭和49年
| 1,000
| |
算数329
| 数学思想の流れ 2 ル・リヨネ編 村田全監訳
| 東京図書
| 昭和49年
| 1,000
| |
算数330
| 数学自習書 第三学年用(1)
| 自修書房
| 昭和24年
| 500
| |
算数331
| 数のユーモア 裸本 吉岡修一郎
| 誠文堂新光社
| 昭和14年
| 1,300
| |
算数332
| 東海道数の五十三次 藤原保治郎
| 妙義出版社
| 昭和24年
| 1,500
| |
算数333
| 初等数学古典 (1)勘者御伽雙紙
四六判 214頁 中根法舳著 大矢眞一訳註 | 大紘書院
| 昭和17年
| 1,500
| |
算数334
| AN ELEMENTARY ON SOLID GEOMETRY
第3版 本文英語 W.STEADMAN ALDIS,M.A. 少朱線 | 丸善株式会社
| 明治35年
| 4,000
| |
算数335
| AN ELEMENTARY TREATISE ON CONIC SECTIONS
AND GEOMETRY 第6版 G.HALE PUCKLE,M.A. 少朱線 | 東京ライライ堂
本文英語 | 明治36年
| 4,000
| |
算数336
| SOLID GEOMETRY GEORGE WENTWORTH他著
WENTWORTH SMITH MATHEMATICAL SERIES 本文273-463頁 | GINN AND CO
1939年 三版発行 | 洋書
本文389頁
| 売切
| |
算数337
| ROBINSONS Conic SECTIONS AND ANALYTICAL GEOMETRY
Horatio n.ROBINSON,LL.D. 1872年発行 米国印刷 | IVISON BLAKEMAN TAYLOR&CO
| 洋書
本文280頁
| 5,000
| |
算数338
| ROBINSONS NEW GEOMETRY AND TRIGONOMETRY
Horatio n.ROBINSON,LL.D. 1874年発行 米国印刷 | IVISON BLAKEMAN TAYLOR&CO
| 洋書
本文383頁
| 5,000
|